京都観光(番外編Part16)

プレパ

2017年02月27日 10:38

久々の更新は番外編。

先日、家族で初の京都観光をしてきましたー。夫婦共に十数年ぶりでした。

自宅を出発し、名神を西へ。
途中、大津SAで少し休憩し9時過ぎに最初の目的地三十三間堂に到着。

まずはここが見たい!!と来たことの無い奥さんの強い希望で!!


中に入るとお香のいい香りがしてきます。

圧巻です!!千手観音立像が整然とならんでおられます。

娘も興奮気味!!

千手観音立像に似ている人がいないか探しながら、その前に安置されている風神、雷神、二十八部衆像を見ながら進んでいくとあっという間に中央まできていました。

中央には3m以上ある千手観音座像が安置されています。

大きさの迫力と穏やかな表情に見とれてしまいました。

丁度、住職さん?の解説がはじまったのでしばし耳を傾けました。
とても興味深く、勉強になるので最後まで聴いていたかったのですが、なんせ娘にはさっぱりわからない言葉ばかり・・・あきてしまったようです。最後の5分ほどは諦めて先へ進むことにしました。

後半も自分や娘に似た観音立像を探しながらも風神様を最後に、三十三間堂を後にしました。


ところで、御朱印ってご存知ですか?

とても流行っているみたいですね。


今回、娘が三十三間堂内で書かれていた御朱印に興味を持ったので、いただく事にしました。

本来は、参拝し、納経した印にいただくものですが、参拝した記念と思い出にのために、今後も集めていきたいと思っています。





さて、次は東寺
ここはプレパの希望。

有名な五重塔はもちろんですが、講堂や金堂内の仏像が見てみたかったんです。


まずは講堂内の立体曼荼羅。魅力的な仏像群は圧巻でした。

続いて金堂。巨大な薬師三尊像に驚きでした。

そして五重塔。木造の建築物としては日本一だそうです。
今回、初層を特別拝観中。建築当時の色彩が残っており、見れたのはラッキーでした。

最後はありがたく御朱印を頂き、東寺を後にしました。

あっ、ちなみに仏様方は撮影禁止なので、載せれていません・・・。



3か所目は、西本願寺

阿弥陀堂御影堂を参拝しました。両方とも国宝なんですねー。立派な建造物です。


飛雲閣を見てみたかったんですが、3月~公開とのこと・・・。ざんねん。


参拝後、娘の空腹が限界に・・・

境内にあるおしゃれなカフェでランチを食べることにしました。たすかります。
奥さんが前に来たときにはこんなカフェ無かったそうですが・・・境内にカフェなんて時代なんですねー!!

プレパと奥さんは、京野菜のカレー。娘はおにぎりと豚汁セット。渋い選択です。



お腹がいっぱいになったところで、こちらも国宝の唐門をみて西本願寺を後にしました。


御朱印は西本願寺はやっていないとの事でした。



さて、4か所目は八坂神社と、祇園巡り。

まず、八坂神社を参拝しました。おみくじを引きました。


参拝後は、祇園の街並みを徘徊しました。

大好きな“祇園 原了郭”の黒七味を購入したり、

甘ーい香りの飴屋さんでキャンディを購入したり、

スイーツの有名店では・・・あ、大行列・・・あきらめました・・・。

以前にもまして、あまりにもすごい人なので、京都土産を買いたくて仕方ない娘をなだめ、次の目的地へ。



いよいよ娘にとってのメインイベントの時間です!!!

その会場とは・・・・・清水寺へ向かう産寧坂周辺!!!!!

なんといっても、お土産屋さんがいっぱいの場所です!!

お土産を探すことは言うまでもなくお店を見て回るのが楽しいらしい。
八坂の塔を後ろ目にクレープやおまんじゅうの買い食い、八つ橋の試食でお腹いっぱいに!!

キーホルダーや、扇子、髪留めなど京都らしい物も買えてよかったねー!!


道中いろいろと寄り道をしながらなので、あっという間に清水寺まで到着。

清水の舞台からのぞいてみたり、御朱印をいただいたり、超パワースポットの音羽の瀧でお水をいただく等、清水寺を満喫しました。



再度、産寧坂を下って、甘ーい物を食べて今回の観光は終了。



なんですが、実はもう一か所行きたいところが。

それは、天下一品の総本店

やはり人気店。結構混んでいましたが、それほど待たずに入れました。

地元の天下一品には無いメニューがたくさんありましたよ。

プレパは豚トロチャーシュー、奥さんはこってりラーメン、娘はあっさりラーメンを選択。
あと、チャーハンと餃子。
どれも間違いなくおいしかった!!


満腹になったところで、京都を後にしました。

22時無事自宅に到着。



いやー久々の京都を大満喫できました。楽しかったー!!

以前に比べて人の多さは半端なかったです。祇園や清水寺は日本の方より外国の方のほうが多く、ゆっくり堪能できる感じではなっかたですが、やっぱり古都は良いですねー!!

金閣、銀閣、二条城、嵐山、平等院・・・まだまだたくさんありますねー。
また、いくぞー!!





関連記事