2014年03月24日
番外編Part5
今回は番外編。
ここのところ、番外編が多いなー・・・。
先日、暖かくなるということだったので、愛知県弥富市にある
海南こどもの国へ行ってきました。
この公園は、遊具がかなり充実しております。
砦広場・斜面広場・冒険広場等に分かれており、それぞれに目玉の遊具が設置されています。
さらに水上自転車や足踏み式ゴーカートもあります。
まず、娘が向かったのは、冒険広場。
ラバーマウント
ラバージャングル
スーパーウェーブ
を楽しみました。
続いて、斜面広場へ。
ここでは、大型ローラー滑り台、
小型ローラー滑り台に挑戦。
お尻が痛かったとのことで、すぐにやめてしまいました。
続いて、足踏み式ゴーカートへ。
自分のペースで楽しんでいました。

次は、水上自転車。
しかし、さすが三連休。長蛇の列が・・・。
ここは、奥さんに任せて、砦広場へ。
砦(コンビネーション)
ターザンロープ
丸太の迷路
に挑戦。
夢中になっていると、奥さんから連絡が。
水上自転車の順番がきたようです。
気持ちよかったなー。

その後は、消防車に乗ったり、再度砦広場で遊びました。
大満足だったようです。
今度は、どこにいこーかなー。
ここのところ、番外編が多いなー・・・。
先日、暖かくなるということだったので、愛知県弥富市にある
海南こどもの国へ行ってきました。
この公園は、遊具がかなり充実しております。
砦広場・斜面広場・冒険広場等に分かれており、それぞれに目玉の遊具が設置されています。
さらに水上自転車や足踏み式ゴーカートもあります。
まず、娘が向かったのは、冒険広場。
ラバーマウント
ラバージャングル
スーパーウェーブ
を楽しみました。
続いて、斜面広場へ。
ここでは、大型ローラー滑り台、
小型ローラー滑り台に挑戦。
お尻が痛かったとのことで、すぐにやめてしまいました。
続いて、足踏み式ゴーカートへ。
自分のペースで楽しんでいました。
次は、水上自転車。
しかし、さすが三連休。長蛇の列が・・・。
ここは、奥さんに任せて、砦広場へ。
砦(コンビネーション)
ターザンロープ
丸太の迷路
に挑戦。
夢中になっていると、奥さんから連絡が。
水上自転車の順番がきたようです。
気持ちよかったなー。
その後は、消防車に乗ったり、再度砦広場で遊びました。
大満足だったようです。
今度は、どこにいこーかなー。
2014年03月09日
ジャガイモ植えましたー!!
1本日は、家庭菜園ネタ。
少し暖かくなってきたので、ジャガイモを植え付けることにしました。

今年も、恒例のキタアカリです。あっさりした感じて、じゃがバタ、フライドポテトは最高です。
先日、土づくりは済ましておいたので、少し耕して、準備完了。

少し掘って、種イモを丸ごと入れちゃいます。(以前、半分にカットして植えつけた際、腐ってしまったので・・・。)

娘も手伝ってくれました。

最後に、まだ少し寒いので、念のためマルチをかぶせてみました。

植え付け完了!!!
おまけで、現在のニンニクと、イチゴの様子でーす。


順調のようです。
少し暖かくなってきたので、ジャガイモを植え付けることにしました。
今年も、恒例のキタアカリです。あっさりした感じて、じゃがバタ、フライドポテトは最高です。
先日、土づくりは済ましておいたので、少し耕して、準備完了。
少し掘って、種イモを丸ごと入れちゃいます。(以前、半分にカットして植えつけた際、腐ってしまったので・・・。)
娘も手伝ってくれました。
最後に、まだ少し寒いので、念のためマルチをかぶせてみました。
植え付け完了!!!
おまけで、現在のニンニクと、イチゴの様子でーす。
順調のようです。
2014年03月03日
番外編Part4
ご無沙汰です。
久しぶりの更新は、番外編。
そり、雪遊び、できたらスキー!!を楽しみに
高鷲スノーパークに行ってきました。
7時半に自宅を出発。
高速で高鷲を目指します。
途中、ポツポツ・・・あれ・・イヤーな予感・・・。
さらに、白鳥~高鷲 6Km渋滞!!!
渋滞を避けるため、白鳥で降りちゃいました。
下道を走っていると、空も明るくなってきました!!
9時過ぎに到着。
準備をして、いざ“キッズパーク”へ!!

ひとり500円。
まずは、そり遊びです。
昨年に一度来ていますが、久しぶりだったので、
まずは、プレパと一緒にひと滑り。
一回滑って思い出したのか、その後は一人で滑りまくっていました。

なんだかんだ、11時を過ぎたので、昼食を摂ることに。
カレーとポテトをいただきました。ポテトが山盛りでお得でした。

昼食後、少しそり遊びをした後、娘から、スキーをやってみると言い出したので、ここぞとばかりに初心者コースへ行ってみました。(キッズパークは、エッジのついた板は禁止なので・・・。)
まずは、板をつけて、プレパが抱えて滑らせてみることに。
ところが、抱えてもなかなか思うように立つことも進むこともできず・・・
イヤーな雲行き・・・。
嫌がる娘を励ましながら、何度か抱えて滑らしてみました。が、
「もうやめたい」
トラウマになってしまってもいけないので、今回は終了。
それでも、平らなところでは、なんとか立つことができ、板も自分でつける事ができるようになりました。
来年再挑戦したいと思います。

その後は、再度そり遊びをし、滑り台や、雪だるまを作って、
終了!!!
楽しめたようです。
帰りは、早めの脱退だったので、渋滞もなく、下道で17時過ぎ自宅へ無事到着。
娘よ、今度はスキー頑張ろうね!!
久しぶりの更新は、番外編。
そり、雪遊び、できたらスキー!!を楽しみに
高鷲スノーパークに行ってきました。
7時半に自宅を出発。
高速で高鷲を目指します。
途中、ポツポツ・・・あれ・・イヤーな予感・・・。
さらに、白鳥~高鷲 6Km渋滞!!!
渋滞を避けるため、白鳥で降りちゃいました。
下道を走っていると、空も明るくなってきました!!
9時過ぎに到着。
準備をして、いざ“キッズパーク”へ!!
ひとり500円。
まずは、そり遊びです。
昨年に一度来ていますが、久しぶりだったので、
まずは、プレパと一緒にひと滑り。
一回滑って思い出したのか、その後は一人で滑りまくっていました。
なんだかんだ、11時を過ぎたので、昼食を摂ることに。
カレーとポテトをいただきました。ポテトが山盛りでお得でした。
昼食後、少しそり遊びをした後、娘から、スキーをやってみると言い出したので、ここぞとばかりに初心者コースへ行ってみました。(キッズパークは、エッジのついた板は禁止なので・・・。)
まずは、板をつけて、プレパが抱えて滑らせてみることに。
ところが、抱えてもなかなか思うように立つことも進むこともできず・・・
イヤーな雲行き・・・。
嫌がる娘を励ましながら、何度か抱えて滑らしてみました。が、
「もうやめたい」
トラウマになってしまってもいけないので、今回は終了。
それでも、平らなところでは、なんとか立つことができ、板も自分でつける事ができるようになりました。
来年再挑戦したいと思います。
その後は、再度そり遊びをし、滑り台や、雪だるまを作って、
終了!!!
楽しめたようです。
帰りは、早めの脱退だったので、渋滞もなく、下道で17時過ぎ自宅へ無事到着。
娘よ、今度はスキー頑張ろうね!!