ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年08月15日

ディズニーシー&ランド、東京観光へ行ってきましたー!!!2日目(番外編Part19)

2日目はディーズニーランド

今回は、メインエントランスが工事中ということで通常と入場方法が変更になっているらしいです。

そのため、いつもより早めに起きて並ぶつもりだったんですが、起きられなかった・・・。


それでも、何とか5時に起床。5時40分に歩行者用エントランスに到着。

さすが休日
昨日とは打って変わってすでに長蛇の列ができていました。

5時45分に荷物チェックの入り口が開門し、エントランス前へ。
前から10番目くらいの場所。

エントランスがいつもの半分くらいのスペースなのでぼちぼちかな。
ここで開園の時間を待ちます。

すると7時過ぎた頃から入場に関するアナウンスが繰り返し流れ始めました。
なんでも、7時30分にシンデレラ城前ぐらいまでのエリアが解放されるらしい。(水色のエリア)

ということは早く並んでもあまり意味がないのかな?などいろいろ考えを巡らしていると、ふと、奥さん達間に合うのか不安になってきました。

確認してみるとかなり怪しい・・・。というか間に合わないどうしよう・・・

まあ何とかなるかなと楽観的に考えていると時間となりました。

状況がつかめないままとりあえずクリッターカントリー方面へ向かいます。ほぼ最前列で待機
待機は良いんですが、どんどん後ろの人が増えていっている・・・。
奥さん達、たどり着くのか不安を抱えたままオープンの時間が迫ってきます。

おおよその場所は把握できたようですが人が多すぎて進めないらしい・・。

困ったなーと思っているとなんと同じような人達用の通路ができていたそうです。
このあたりも、さすがディズニーランドですねー。この通路を通ってオープン5分前、ぎりぎりで合流できました。
いやーよかったよかった。

今回ばかりは本当に焦った・・。


さて、オープン。一斉に人の列が動き出します。

さすがにキャストの皆さんの制止があり走ることはできませんでしたが、娘の手をひっぱりながらまずはスプラッシュマウンテンのファストパスを目指します。
無事ファストパスをゲットし、そのままスプラッシュマウンテンに乗ることにしました。

ほぼ待ちなしでしたー。
朝一からもれなくびしょびしょになりましたが楽しめました。


つぎはなにに乗ろうかなーとファンタジーランド方面へ歩いているとフィルハーマジックが待ちなしでした。
娘が小さいころに一度見たきりだったので見てみることに。

意外というか、かなり楽しめました。


続いてもう一度スプラッシュマウンテン
2回目もびしょびしょ
でもやっぱり面白い。

余裕ができて3人とも両手を放してパチリ。


そしてクリッターカントリーから降りてきた所で、パレード待ちの人たちに出くわしました。

パレードまで、まだ、1時間以上ありましたが日陰がキープできたので待つことにしました。

その間、ファストパスを取りにいったり、買い物をしたり、軽食を食べたりと、あっという間に時間となりました。
今回のパレード、“ドリーミングアップ”「東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!”」のオープニングを飾る、祝祭感あふれる華かな昼のパレードです。

確かに華やかでした!!!


さて、そろそろ12時。さすがにお腹が減りました。トゥモローランド方面へ進んでいるとパン・ギャラクティック・ピザ・ポートが比較的空いていたので、ここで、ピザと、カルツォーネを食べました。

おいしかった!!


続いて、スターツアーズが30分待ちになっていたので、行ってみることに。
ところが実際に行ってみると、45分待ち。一旦あきらめて、ファストパスを取って乗ることに。

ということで、ワールドバザール買い物をすることにしました。

ワールドバザールの真ん中には、35周年の大きな塔が設置されていました。

この塔、ある時間になると光だし大音量で35周年テーマソングが流れます

また、不定期で紙吹雪も飛ぶということで、買い物待ちのプレパは期待していたのですが、結局見れずじまい・・・。

テレビでその情報を入手していた娘は、どうしてもそれが見たくて、パレード待ちの時に一人でお買い物に行き2回も見れたそう。
興奮してメールがきました。「きれいだよ」 と

羨ましー!!


買い物をすませ、十分な休憩をとったところで、なにか乗れそうなものが無いか探しながら歩いていると、なんと、あろうことか娘がアリスのティーパーティーに乗りたいと言い出しました。

三半規管弱っている親二人はこれだけは避けたかったのですが、ひとりでいかせるのもかわいそう・・・。

結局、3人で乗ることに。
プレパは、写真を撮ることに専念したところこれが吉。フレームを覗いている間は不思議と気持ち悪くない。のぞき続けました。


何もない奥さんは完全にやられ、ノックダウン

奥さんの回復を待つ間、話題のインスタ映えスポットへ行ってみたり、


アイスの行列に並んでみたり。

奥さんが回復してところで、モンスターズインクへ。

最後に娘に「あんたなかなかおしゃれだねーわたしと気が合いそうだね。またおいで」とお言葉をいただきました。このセリフ2回目ですが、今回はプレパがお言葉もらわなくてよかったー!!

続いて、スターツアーズ
これは完全にプレパのわがままですが、今回は、最後のジェダイのストーリーが含まれており感動でした。


さらにバズライトイヤーのアストロブラスター
なかなか的には当てることができませんでしたが、娘はかなり楽しかったようす。


そして、今回、どうしても見たがっていたエレクトリカルパレード


毎回、なかなかタイミングが合わず見れていませんでしたが、楽しめたようです。



次のファストパス(ビッグサンダーマウンテン)までには1時間ある。

どうするか迷っていると、娘がリニューアルしたばかりのイッツアスモールワールドに乗りたいとのこと。

待ち時間を見てみると、80分待ち。
ただ、これに乗っていると、ビッグサンダーマウンテンに乗れなくなる・・。

それでもいいということで、並ぶことにしました。この時間に80分待ち・・・。
プレパ的にはできれば遠慮したかったんですが娘の願いとあらば致し方ない・・・。
頑張りました。並んでみると意外に進みが早い。結局60分かからず乗れちゃいました。いろいろなディズニーキャラクターを探しながらの楽しい時間となりました。


さて、21時40分。急いで、ビッグサンダーマウンテンに向かいます。


真っ暗の中で乗るのははじめてでしたが、スリリングで楽しめました。



乗り終わったところで、ほぼ22時。閉園時間です。

閉園のアナウンスを聞きながらエントランスへ向かいます。


するとワールドバザールにプロジェクションマッピングが投影されていました。きれいだったー!!


大満足でランドを後にしました。

ホテルまでは昨日同様リゾートライナー。お風呂に入ってビールをかっ込んだら3人とも一瞬で夢の中でしたzzz。 3日目へ続く。
  


Posted by プレパ at 02:01Comments(0)番外編

2018年08月15日

ディズニーシー&ランド、東京観光へ行ってきましたー!!!(番外編Part19)

今回は、番外編。

大分前のことになりますが、次のキャンプの前に、どうしても家族の記録としてUPしておかなくては。ということで 


35周年のディズニーシー&ランド&東京観光行ってきましたー!!

です。


今回は、初日ディズニーシー、2日目ランド、3日目東京観光の豪華版!! ワクワク!

今回はなぜ、シーが1日目かというと、初日のランドの閉園時間がなんと18:30・・・。せっかく行くのにそれではもったいないと言うことで、いつものパターンと反対にしてみました。


出発はゆっくりを予定してたのですが、なんだか気持ちが抑えきれず、結局22時の出発です。


いつも通り、東名→新東名→東名→首都高を経て4時ごろ舞浜に到着。

4時45分、歩行者用のエントランスでプレパだけおろしてもらい並ぶことにしました。はやっ!!

それでも、もうすでに5組ほど並んでいるではないか・・・。
いったいこのエントランスがいつ開くのか?

未知の世界で不安と寒さに耐えながら待っていると、5時30分、ようやく開門。
いつものメインエントランスに向かいます。

荷物チェックを終え、いざむかってみると・・・なっ、なんと一番前!!!初めてです!!!

ここから2時間半の待機。

毎回ですが、なぜかこの待ち時間が悪くない。
天気も快晴で清々しいし。

でもちょっと寒かったかな・・・。

途中、ホテルでチケットをゲットして来た奥さんと娘が合流し、8時オープンです。

まずは、前回乗れていないトイストーリーマニアのファストパスを目指します。
娘も一緒について来てくれました。
途中キャストの皆さんに「今日は空いているので走らなくてもだいじょうですよー」と言われながらも、若干小走り笑

でも並ぶこともなく無事ファスパスゲット

そして打ち合わせ通りトイストーリーマニアの待機列にそのまま並び、今回はトイストーリーマニアからのスタートです。

待ち時間30分もなく、ほんとうに空いている!!

2年ぶりでしたが、間違いない楽しさでした。
まずは奥さんが1等賞。


続いては、プレパの強い希望で、タートルトークへ。

会場内にハリセンボン春菜さんのそっくりさんの“ジーニー”さんがいて、質問タイムにクラッシュのものまねをしてくれて大盛り上がりでした。めちゃくちゃラッキーーー!!

タートールトークを出た所で、なにやら人だかりが。

つられて行ってみると、ドナルドダックがいました。

着ぐるみを克服した娘がドナルドに猛アタック。
見事早めに2ショットを勝ち取りました。


次はシーライダーを目指します。20分待ちくらいだったのでそのまま並びました。


寝不足と、三半規管の弱った親二人は少しダメージを受けましたが、でも面白かった。

ここで娘がジェラトーニの服が買いたいと前から言っていたのを思い出し、奥さんと娘はアーント・ペグズ・ビレッジストアへ。
プレパはレイジングスピリッツのファストパスを取りに。その後合流し、アメリカンウォーターフロントへ向いました。

途中ミスマリーと遭遇。こちらも2ショットもれなくゲットです。


トイストーリーマニア2回目は、プレパの勝利でした。
どうも、ひとりで乗った方が有利みたい。


続いては、レイジングスピリッツ


今回初めてのコースター系です。
久々の感覚に少しだけヒヤッとしましたが爽快でしたー!!

レイジングスピリッツを降りたところで娘と写真を撮っていたら、いつの間にやら奥さんが行方不明に・・・

しばらくするとスパイシースモークチキンレッグを手に戻ってきました。

前から食べて見たかったけど、凄く並んでるいるので諦めていたけど、今回めちゃくちゃ空いていたのでついつい買ったんだとか笑
娘がえらく気に入り、もっとたくさん買ってくれば良かったねと!ハハハハ

朝からほぼ休みなく動き続けたので、スパイシーチキンで食欲に火が付いてしまい、アラビアンコーストで一服です。
ただ今回は14時からなんとキャラクターダイニングが予約できてたので満腹は厳禁です。
なのでスプリングテールを2つ分け合って食べることにしました。

スパイスが効いて美味しかったー。以外にボリュームがあり予想外にお腹がふくれてしまいました。ヤバイぞー


休憩後はマーメードラグーンでお買い物。

娘がプレイグランドで遊んでいる間、2人はしばしの休養です。目をつぶると意識が遠のいていく…。

娘が戻ってきたところで事件が!!

プレイグランドのなかで娘がポップコーンをぶちまけてしまいました。ぎゃー!!
娘がキャストの方に片付けてもらおうとお願いしにいくと、なぜか名前と何味だったかを聞かれている。
そしてチケットを渡され、一回分無料でもらえるとの事。こちらが恐縮すると、ぶちまけた事を教えてくれたと逆に感謝され、さすがディズニー!!!感動でした!!

続いては、本日のメインイベント。ポイズンベイレストランでの昼食です!!奥さんが予約をがんばってくれたキャラクターダイニング!!

向かう途中で本日3回目のキャラクターとの遭遇。
チップとデール
またまた2ショットもれなくゲットです。

これはどっち?どっちとも撮ったらしいけど、プレパには???

さて、ポイズンベイで美味しー食事をしながらまっていると・・・・

来てくれましたー!!!

まずはミニーちゃん

つづいてプルート

最後にミッキー
大興奮でした!!

大満足の食事の後は、2度目のレイジングスピリッツ

買い食いが祟り、超満腹状態。
かなり心配しましたが、なんとか耐えました。

その後、娘がアクアトピアに乗りたいということで向かっていると、ファンカストに遭遇

なんでも、ファンカストに会うことが奥さんの今回の密かな目的の一つだったらしいんです。
しかも絡んで貰えて上機嫌でした。
面白かった!!

そしてアクアトピア

くるくる回るんです・・・。

よく回るんです・・・。


忘れてました。


かなりのダメージを受けヘロヘロになりながらアメリカンウォーターフロント方面へ歩いていると、ヴィレッジグリーティングプレイスがありました。

ダッフィーと会えるところですね。

30分待ちだったので待ってみることに。

ダッフィー可愛かった。



続いては、インディージョーンズ。娘はあまり乗り気ではありませんでしたが、それなりに楽しめた様子でした。


その後、お土産を探しにアラビアンコーストへ。

買い物をしながらぶらついているとマジックランプシアターがすぐ見れそう。
ジーニーに会いに見に行きました。

終わってでてくる頃には辺りが暗くなっていたので、ボチボチ夕飯を食べることにしました。
いま一つお腹は空いていませんでしたが、食べ逃すと悲しいので、カスバフードコートでカレーを食べることにしました。去年初めて食べてお気に入りになったお店です。
大満足。

あっという間に時間も過ぎ、ファンタズミックの時間が近づいてきました。

メディテレーニアンハーバーへ向かいます。
途中、ライトアップが何ともきれいでした。

ファンタズミック、迫力満点



いつもなら、ここで帰途に着く頃ですが、初日なのでまだまだ!!

3度目のレイジングスピリッツ
心地よいスピード感がやめられません。


さて、ここでいよいよ本日の締め。インディジョーンズ
娘は少し慣れたようで、変顔でパチリ(遠すぎてよく見えませんが・・・)

やるなー!!



この時点でほぼ22時。閉園時間です。

いやーシー楽しみました!!

タワーオブテラーとセンターオブジアースが休止中だったのが少し残念でしたが、ほんと楽しかったです。



ホテルまではリゾートライナーです。

3人ともヘロヘロになりながらホテルに到着。

お風呂に入って、横になったら一瞬で落ちてましたzzz...。

2日目へ続く。
  


Posted by プレパ at 02:01Comments(2)番外編

2017年07月25日

浜松フルーツパークへ行ってきました!!(番外編Part18)

今回は、番外編。

先日、娘の誕生日のお祝いを兼ねて、浜松フルーツパークに行ってきました。

なぜ浜松フルーツパークかというと・・・

目的は2つ。

1つ目、フルーツとスイーツが大好きな娘にデザートバイキングを思う存分堪能してもらうため。


2つ目は、一日300円で滑りたい放題の大型ウォータースライダーがオープンしたため。です!!


9時のオープンに合わせて自宅を7時過ぎに出発し、東名→新東名を経て早くも8時30分過ぎには到着しました。

お目当のデザートバイキングは10時からなので、それまではパーク内のフルーツオーケストラなる、大型遊具で遊ぶことにしました。

滑り台やジャングルジム、モンキースライダー等、汗だくになりながら楽しんでいました。




なんだかんだで10時になり、お待ちかねのデザートバイキングへ。
パーク内の“ぺルレ”で楽しめます。


早速、バイキングに突入ー!

フルーツ類はスイカやオレンジをはじめ、なしやトマトまでありました。


スイーツ類は、カットケーキや水まんじゅう、ゼリーやアイスクリーム等、盛りだくさん。


1時間ではありましたが、お腹いっぱいになりました!!!

娘も大満足の様子!!ラストスパートはわが子ながら、本当凄かった。汗


お腹がいっぱいになったあとはせっかくなので、フルーツの温室を見学。
しかし、タダでも35℃近くの真夏日だったこの日、温室はアヅイ・・・。
でもいろいろなフルーツが見れてたのしかったな。

さて、暑さにやられた3人。涼しさを求めてお土産屋さんに避難。
店員さんに三ケ日冷凍みかんを勧められるも、見てるだけーーー!状態になっておりましたが、程よくクーリングできました。

涼んだ後は、大型ウォータースライダーへ。
スライダー以外にも、水遊び広場やミニプール(こちらは無料)もあり、楽しめそうです。
待ちきれない娘は水着に着替えて消えて行ってしまいました。


それから2時間半、ほぼ休憩も無しで遊びまくっていました。
いつのまにか友達も作っていました。ホント子供は元気だな・・・。

最後にお土産を買い、大満足でフルーツパークを後にしました。


そして、これからは大人の時間です。
というかプレパのわがままかな。

フルーツパークから30分程のところにある、“ぬくもりの森”。
以前から一度行ってみたいと思っていたんです。
何とも言えぬ魅力的な建築物が集まっているんです!

休日はかなり混雑するとの事で、専用の駐車場があるんですが停めれるかどうか・・・。
この日も満車。でもたまたま空きができ駐車できました。

歩いて数分。見えてきました!!!


おー、いーかんじ!!見入ってしまいます。
まさにリアルジブリ!!

建物の中はお店になっています。雑貨屋さんや、ケーキ屋さん。
こちらも魅力的でした。






ぬくもりの森を堪能した後は、本日のシメ!

浜松と言えば・・・・・そう!!浜松餃子!!

ぬくもりの森から30分程の有名店“ぎょうざの石松”本店へ行ってみることにしました。

移動中、娘は爆睡。


16時オープンだったのですが、到着したのが16時10分ごろ。
もうすでに長蛇の列ができていました・・・。

えらい遠くまで車を回されましたが、なんとか駐車できました。

どれくらい待つのか想像すらつきませんでしたが、携帯に連絡をもらえるということで車で待つことに。
2~3時間待ちもあるのかなーなんて思っていたのですが、意外に回転が速いようで18時前には入れました。

食べきれるか若干不安でしたが、おなかがぺこぺこだったのもあり、3人で餃子45個の定食を頼んでみました。

おーいかにも浜松餃子という感じ!!美味しそー!!!

食べてみると・・・おいしー!!!
ものすごく軽い感じです!!何個でもいけそー!!

たれもおいしーです。

娘も次から次へと口に運んでいます!!
あっという間に食べちゃいました。
全部食べれちゃいました!!
ホント、おいしかったー!!


大満足で浜松を後にしました。
途中、サービスエリアでお土産を物色しながら21時、自宅に無事到着。

浜松、たのしかったなー!!

おしまい。
  


Posted by プレパ at 20:50Comments(0)番外編

2017年06月20日

ディズニーランド&シーに行ってきました。②(番外編Part17)

2日目はシー。

今回、ニモ&フレンズ・シーライダーのオープンに合わせて、当初に予定してた日定を変更しているため、何があっても乗らなければなりません。


こ~んな使命感を抱きながらも、混雑具合が全く予想ができないため、4時に起床し5時前にホテルを出発。
5時10分にはシーの駐車場に到着し、そのまま入場ゲートを目指します。

なんとか前から6番目をゲットできたので、3時間近くの待ちに突入です。
でも、なんだかランドよりシーの方が待ちやすいんですよねー(よくわかりませんが・・・)

この日は、5分オープンが早まり7時55分オープン。

早速、ニモ&フレンズ・シーライダーのファストパスゲットを目指しダッシュ開始です。

今回は、キャストの皆さんの制止をふりきり結構走っている・・・。負けてられないといけないとは思いながらプレパも頑張りました。


ニモ&フレンズ・シーライダー・・・

遠い・・

一番奥なんですよねー・・・。

若いパパたちにごぼう抜きにされ、へとへとになりながら何とかたどりつきました。
意外と空いている・・・。
拍子抜けしながら、らくらく9時台のファストパスをゲットできました!!!

奥さんたちは、こちらもリニューアルしたばかりのタートルトークにたどり着き、待ちなしで入れるとの事なので2人で楽しんでもらうことにしました。

この間、プレパは体力回復のためゆっくり休憩です。

タートルトークは若干ファインディングドリー色が濃くなってた様ですが、大幅な違いはなかったらしいです。
娘は質問したくて必死に手を挙げてたらしいけどみごと玉砕。しかし質問の内容で違いがあるものの、安定の面白さ!!
今回もナイスな質問で盛り上がったようです!

タートルトークが終わった所で二人と合流。

一応今回は乗らないと決めてきたトイストーリーマニアのファストパスが取れないかと見に行ってみましたが、さすがにものすごい行列。
あきらめました・・・。

ニモ&フレンズ・シーライダーまで少し時間があるので、奥さんたちは新キャラクターの
ステラ・ルーグッズを目指しアーント・ペグズ・ヴィレッジストアへ。
プレパは、今回初挑戦のタワーオブテラーのファストパス待ちです。

娘は、ステラ・ルーのぬいぐるみをゲット、

プレパもファストパスをゲットしたところで、今回のメインイベント
“ニモ&フレンズ・シーライダー”の時間になりました。


で、どーだったかというと・・・
まさにニモの映画の世界に自分たちが入り込んでしまったような感じです。予想以上に面白かったー!!!


娘の興奮も冷めやらぬ中、アラビアンコーストを目指していくとマジックランプシアターが待ちなし。

前回入った時に娘が気に入り、今回も観たいと言っていたので迷わず入ることにしました。
前の方で見れたので、迫力が倍でした!!見る場所によっても違うんですねー・・・

続いて、前回惨敗をきっした、アブーズ・バザールでボールゲームに挑戦です。
どうしても、チップとデールのぬいぐるみを手に入れたいらしいです。

結果は・・・

ダメでしたー・・・。


全員挑戦しましたが・・・。惨敗・・・。ザンネン・・・・・・・・・。

時刻は11時。今日も混雑を避けて早めの昼ごはんに。

今回は、カスバ・フードコートでビーフカリー(娘は甘口)と、チキンカリーを頂きました。

初のレストランでしたが、娘の大好きなナンとご飯もついててお得でした!!



お腹が満たされたところで、娘が大好きなレイジングスピリッツのファストパスを取りに行きました。

ファストパスを取った後は次の予定まで少し時間があったので、40分待ちだった
海底二万マイルに並びました。

プレパは最近乗ってなかったのですっかり忘れてしまっていましたが、深海の旅が味わえました。

このアトラクション、実は狭いところ暗いところが嫌いな奥さんは苦手で、かなり渋ってましたが、娘のお願いもあり乗ることに!!
最初の海底に潜っていくところをずっと目を閉じ耳を塞いでなんとか乗り切りましたが、奥さんみたいな人が多いのか、気分が悪くなる人はキャストに申し出て乗車しないようにとの注意書きがありましたよ~。この注意書き初めて気づいたな~。

そして、お待ちかねのレイジングスピリッツ

やっぱり、気持ちよかったー!!!

絶対にもう一回乗りたいとの事で後でファストパスを取る約束をしました。

心地よい爽快感を味わった後は、初挑戦のタワーオブテラー


入った途端、なにやら怪しげな雰囲気・・・。雷や呪いやらで娘ビビりぎみ・・・。
それでもなんとかシートに座って・・・上がっていったと思ったら・・・・・

ギャ〰〰〰。きゃ〰〰〰。ギャ〰〰〰。

足元のシェリーメイがぁ〰〰。浮 い て る〰〰〰。


強烈でした・・・・・・。腰・・抜けたかと思った・・・。

娘はというと・・・意外と平気だったからまた乗りたいと。
ホントかなぁ~?奥さんが娘の顔を見てたら半分しか目が開いておらず、ヒィ~~と言ってたとか?
強がりか?まっ、いっか。


強烈なダメージを受けた大人2人はここでどうしても休憩が必要となりました。

とりあえずプレパはインディージョーンズのファストパスを取りに行き、奥さんたちはその間買い物をして一段落した頃に娘を説得し、しばし駐車場の車で小休憩を取ることに。




ふっかーつ!!!


俄然元気になり、次はインデージョーンズです。
ただ少し時間があったので今回一度も行ってなかったマーメードラグーンで時間を潰すことにしました。

乗り物には見向きもせず一目散にプレイグラウンドへ向かっていきましたよ。

一通り遊んだところでインディージョーンズへ(向かう途中で、レイジングスピリッツのファストパスをゲット)。

インディージョーンズ

プレパがこのアトラクションの建造物が好きで、いつも乗りたいと付き合ってもらうのですが、娘は少し苦手です。
乗り物自体は全く問題はないようですが、大きな音とスカルがやっぱり駄目だったようで、前回同様ずっと下を向いていました。


午前中はもう一度タートルトークに行きたいと言ってた娘ですが、先ほど遊び足りなかったのか、もう一度マーメードラグーンプレイグランドへ行きたいと・・・
今回タートルトークを体験していないプレパはとても残念な気持ちを引きずりながらもアリエルワールドへ・・・

しかしタワーオブテラーの呪縛からまだ解放されていなかったおじさんには食事を兼ねた良い休憩タイムとなりました。
娘と奥さんは、この間に、ワールプールジャンピンジェリーフィッシュに乗っていました。

食事は、セバスチャンのカリプソキッチンのピザやホタテチャウダー、ポップンシュリンプ等で大満足。


最後は、締めのレイジングスピリッツ
暗くなってからも雰囲気が全く変わって、おまけに夜景も楽しめていい感じでしたー!!

娘も大・満・足


帰り道、惨敗続きのアブーズ・バザールで別のボールゲームに泣きの再挑戦です。

結果は・・・・・

またダメでした・・・・・・。

くやしー・・・・。


少ーし残念な気分で帰り道を歩いているとちょうどファンタズミックが始まるところでした。

帰りの時間が少し気になりましたが、しっかり見たことがなかったので見ていくことにしました。

イマジネーションあふれる壮大なストーリーに大感動でしたー!!!


大満足でシーを後にしました。さみしー!!!

21時にシーを出発。いつも通り首都高、新東名、東名を経て午前3時に自宅に無事到着。

いやー、やっぱり楽しかった!!
今回は、前回乗れなかったものを中心に回ったので一部乗れなかった人気アトラクション(トイストーリーマニア・モンスターズインク等)もあったけど十分楽しめました。

娘のディズニー好きに拍車がかかった感じです。
年に一回が定例になってきていますが、まだまだ続きそうです。

今回、とにかく役立ったのがスマホ。
やっぱり便利ですねー!!去年はプレパはまだポリシーを持ってガラケーだった笑ので、ここまでスマホがパーク内で便利に使えるなんてしらなかった~~。
常に待ち時間やファストパス発券時間等の確認をしながら回る順序を効率的に考えることができました。

以上、おしまいでーす。
  


Posted by プレパ at 17:22Comments(0)番外編

2017年06月04日

ディズニーランド&シーに行ってきました。(番外編Part17)

先日、ディズニーランド&シーに行ってきました。


今回はいつもより少し早めの21時半に自宅を出発し、東名→新東名→東名→首都高を経て2時半にパーク駐車場前に到着しました。
駐車場がオープンするまでは待機列に並び、しばらく仮眠です。

3時45分にオープンしたのでINし、再度仮眠をとりました。

5時前に周りがざわつき始めたので、プレパも起床し、早速エントランスへ。

しかし、エントランス前の荷物チェックゲートがオープンしていないため、長ーい列が・・・。去年はすでにこの列は無かったなぁ・・・。

そして5時45分荷物チェック開門したので、ゲートを通過しエントランス前へいきましたが、なかなかの好位置をゲット。6番目でしたー!!!

ここからは2時間ひたすら待ち時間です。この時間嫌いじゃないんですけどねー。


じきに娘達も合流し、8時いよいよオープンです!!!

今回は、まずスプラッシュマウンテンのファストパスを目指しました。
前回乗れなかったため、絶対に乗りたいーという娘の切なる願いの為!!頑張るぞーー!!

今回も、オープン直後のパークは走らせてもらえず(ありがたい)ゆっくりクリッターカントリーを目指します。
到着するも、なんだか嫌な予感・・・。キャストの皆さんが何か言っている・・・。

な・なんと!

スプラッシュマウンテン・・・整備中とのことで、ファストパスも発券していない・・・。開始も未定らしい・・・。

どーしよう・・・。

しかし迷っている時間は無い・・・。ファストパス難民になるわけにはいかない!と
とりあえず一番近いビッグサンダーマウンテンのファストパスをゲットしておくことにしました。

今回一発目はビッグサンダーマウンテンに乗る予定だったので、ゆっくりやってきた奥さん娘に事情を説明しつつも待ちがないうちに予定通りにサクッと乗ってしまうことに。

心地よいスピードに娘も久々の感覚を楽しんでいました。


続いてはファストパスで当たったウエスタンランド・シューティングギャラリーへ。

要は射的のようなものですね。
残念ながら“ドナルドの保安官バッジ”ゲットならず・・・。


次のファストパスで取ってあるビッグサンダーマウンテンまでは若干時間があったので、プレパは無事運行開始になったらしいスプラッシュマウンテンのファストパスを取りに行くことにしました。

その時間を利用して娘と奥さんは早速お買い物へ。

無事スプラッシュマウンテンのファストパスをゲットした後は、本日2度目のビッグサンダーマウンテン。やっぱり爽快!!上機嫌です。


次はどうしよーかなーとファンタジーランド方面へ進んでいると、ホーンテッドマンションが40分待ちでした。

娘の乗りたいものリストの中にあったのを思い出し、次の予定まで時間もあったので並んでみることにしました。

最初は少しビビッていたようですが、結構楽しめた様です。

続いてはまたまたリストの中にあったグーフィーのペイント&プレイハウス

HPを見てやってみたかったようですが・・・トイストーリーマニアっぽいのかなとも思っていたのですが・・・
ちょっと小さい子向けかな?って感じでした。


次はどうするかなと時計を確認すると11時。
混まないうちに近くのトゥモローランドテラスで昼食を
プレパと奥さんはチキンタツタサンド。
娘はチーズ&ビーフパティサンド。

おいしかったです。奥さんは娘のバーガーの方にしとけば良かったと言ってました。ハハハハ・・・


お腹が満たされたところで奥さんと娘はまたまたお買い物タイムを要求。
プレパはその間にアストロブラスターのファストパスを取りに行ったり、休憩したり。

奥さん達いつのまにやらドナルド&デイジーと写真も撮っていましたよ!!



午後一発目、待ちに待った、スプラッシュマウンテンの時間です。

前回乗れなかったのもあり、娘は期待でいっぱい。興奮気味です。

そしてプレパも違った意味で興奮気味(って変な意味では・・・。)

見つけてしまったんです!!マイブームの多肉庭園に置きたくなるような魅力的なお家たちを。ミニチュアで作りたくなるような建物たちが!!

気が付いたら何枚も写真を撮りまくってしまいました。


で、ライドがどうだったかというと・・・面白かった!!!そうです。

プレパ的には最後の急降下は結構きましたが・・・。でも、楽しめましたー。


続いてはシンデレラのフェアリーテイル・ホール
実は一度も中に入ったことがなかったんです。
今回は、娘のリクエストで入ってみました。
シンデレラのストーリーがわかりやすく展示されていました。女の子にはたまらんのね~~!!



さて、今回のイースターパレードは“うさたま大脱走”
娘がどーしてもみたいというので、2時間前ではありましたが休憩をかね場所取りをすることにしました。
ミニーちゃんが止まるあたりの一番前で見ることにしました。

時間があるので、娘と奥さんはぶらぶら買い物に(何回目か汗)。
次に変わってもらい、プレパはスターツアーズのファストパスを取りに行ったりしてました。

待ちの時間はゆっくりできると思ったのですが・・・日差しが暑ーい・・・。
娘も同様、暑かったのかアイスが食べたいと言い出しました。
しかし、寝不足でバテテしまったプレパには、アイスを買いに行く元気がありませんでした。

うだうだしていると、娘が一人で買いに行ってくると言い出したので、少し心配でしたが何度もきてる場所だし、冒険もいいかなと行かせてみることにしました。

中々戻ってこないので、奥さんと大じょーぶかなーなんて話していた矢先、遠くの方から走って戻ってくる娘が見え一安心です。

そして、なんと、プレパや奥さんの分のアイスも買ってきてくれてましたー!!!

生き返ったー!!!

「走って帰ったきたのはなぜだかわかる??」と娘に聞かれたので奥さんが「アイスがとけないように。」と答えると娘は「ママたちが心配してると思ったからだよ。」と・・・娘の成長、やさしさ、アイスの美味しさに身も心も復活です。


そんなこんなでパレードの時間になりました。
やっぱりイースターのパレードが一番いいですねー。
娘もノリノリで楽しめました!!



続いては、スターツアーズ

年末にローグ・ワンを3人で見に行ったあと、奥さん娘はスターウォーズ7部作すべてDVDを観て復習も完璧。
文句無しで楽しめましたよ。

スターツアーズ後、プラズマ・レイズ・ダイナーでライスボールを食べました。

少し変わっていましたが、どれもおいしかった!!

食後はバズ・ライトイヤーのアストロブラスター

前回乗ったときは恐がったのですが(まあ、5歳の時ですが・・)、今回は問題なし。
“アストロブラスター(光線銃)”で悪の帝王ザーグと戦っていました!!

そして、本日の最後。
どうしてもスプラッシュマウンテンにもう一度乗りたいというので、70分待ちでしたが並ぶことに。

2度目ということもあり、夜景を楽しむ余裕もあり、最後の急降下も楽しむことができたみたいです!!
手を放して乗ったと喜んでたので、記念に写真も買っちゃいました。


満足してエントランスに向かって歩いていると、ワンス・アポン・ア・タイムが始まりました。
少しだけ見てランドを後にしました。

今夜のホテルもランドから目と鼻の先にあるサンルートプラザ東京。プレパの希望です。近いから勝手が良いのです。
あっという間に到着し、チェックイン。
夜食とビールと、翌日の朝食を仕入れ、お部屋へ。

早々にお風呂にお湯をため汗を流し、ベッドに入り一瞬で娘は落ちていました・・・。それを確認したプレパも一瞬で・・・。

2日目に続く。
  


Posted by プレパ at 21:22Comments(0)番外編

2017年02月27日

京都観光(番外編Part16)

久々の更新は番外編。

先日、家族で初の京都観光をしてきましたー。夫婦共に十数年ぶりでした。

自宅を出発し、名神を西へ。
途中、大津SAで少し休憩し9時過ぎに最初の目的地三十三間堂に到着。

まずはここが見たい!!と来たことの無い奥さんの強い希望で!!


中に入るとお香のいい香りがしてきます。

圧巻です!!千手観音立像が整然とならんでおられます。

娘も興奮気味!!

千手観音立像に似ている人がいないか探しながら、その前に安置されている風神、雷神、二十八部衆像を見ながら進んでいくとあっという間に中央まできていました。

中央には3m以上ある千手観音座像が安置されています。

大きさの迫力と穏やかな表情に見とれてしまいました。

丁度、住職さん?の解説がはじまったのでしばし耳を傾けました。
とても興味深く、勉強になるので最後まで聴いていたかったのですが、なんせ娘にはさっぱりわからない言葉ばかり・・・あきてしまったようです。最後の5分ほどは諦めて先へ進むことにしました。

後半も自分や娘に似た観音立像を探しながらも風神様を最後に、三十三間堂を後にしました。


ところで、御朱印ってご存知ですか?

とても流行っているみたいですね。


今回、娘が三十三間堂内で書かれていた御朱印に興味を持ったので、いただく事にしました。

本来は、参拝し、納経した印にいただくものですが、参拝した記念と思い出にのために、今後も集めていきたいと思っています。





さて、次は東寺
ここはプレパの希望。

有名な五重塔はもちろんですが、講堂や金堂内の仏像が見てみたかったんです。


まずは講堂内の立体曼荼羅。魅力的な仏像群は圧巻でした。

続いて金堂。巨大な薬師三尊像に驚きでした。

そして五重塔。木造の建築物としては日本一だそうです。
今回、初層を特別拝観中。建築当時の色彩が残っており、見れたのはラッキーでした。

最後はありがたく御朱印を頂き、東寺を後にしました。

あっ、ちなみに仏様方は撮影禁止なので、載せれていません・・・。



3か所目は、西本願寺

阿弥陀堂御影堂を参拝しました。両方とも国宝なんですねー。立派な建造物です。


飛雲閣を見てみたかったんですが、3月~公開とのこと・・・。ざんねん。


参拝後、娘の空腹が限界に・・・

境内にあるおしゃれなカフェでランチを食べることにしました。たすかります。
奥さんが前に来たときにはこんなカフェ無かったそうですが・・・境内にカフェなんて時代なんですねー!!

プレパと奥さんは、京野菜のカレー。娘はおにぎりと豚汁セット。渋い選択です。



お腹がいっぱいになったところで、こちらも国宝の唐門をみて西本願寺を後にしました。


御朱印は西本願寺はやっていないとの事でした。



さて、4か所目は八坂神社と、祇園巡り。

まず、八坂神社を参拝しました。おみくじを引きました。


参拝後は、祇園の街並みを徘徊しました。

大好きな“祇園 原了郭”の黒七味を購入したり、

甘ーい香りの飴屋さんでキャンディを購入したり、

スイーツの有名店では・・・あ、大行列・・・あきらめました・・・。

以前にもまして、あまりにもすごい人なので、京都土産を買いたくて仕方ない娘をなだめ、次の目的地へ。



いよいよ娘にとってのメインイベントの時間です!!!

その会場とは・・・・・清水寺へ向かう産寧坂周辺!!!!!

なんといっても、お土産屋さんがいっぱいの場所です!!

お土産を探すことは言うまでもなくお店を見て回るのが楽しいらしい。
八坂の塔を後ろ目にクレープやおまんじゅうの買い食い、八つ橋の試食でお腹いっぱいに!!

キーホルダーや、扇子、髪留めなど京都らしい物も買えてよかったねー!!


道中いろいろと寄り道をしながらなので、あっという間に清水寺まで到着。

清水の舞台からのぞいてみたり、御朱印をいただいたり、超パワースポットの音羽の瀧でお水をいただく等、清水寺を満喫しました。



再度、産寧坂を下って、甘ーい物を食べて今回の観光は終了。



なんですが、実はもう一か所行きたいところが。

それは、天下一品の総本店

やはり人気店。結構混んでいましたが、それほど待たずに入れました。

地元の天下一品には無いメニューがたくさんありましたよ。

プレパは豚トロチャーシュー、奥さんはこってりラーメン、娘はあっさりラーメンを選択。
あと、チャーハンと餃子。
どれも間違いなくおいしかった!!


満腹になったところで、京都を後にしました。

22時無事自宅に到着。



いやー久々の京都を大満喫できました。楽しかったー!!

以前に比べて人の多さは半端なかったです。祇園や清水寺は日本の方より外国の方のほうが多く、ゆっくり堪能できる感じではなっかたですが、やっぱり古都は良いですねー!!

金閣、銀閣、二条城、嵐山、平等院・・・まだまだたくさんありますねー。
また、いくぞー!!




  


Posted by プレパ at 10:38Comments(0)番外編

2017年01月26日

雪遊び(番外編Part15)

いやー毎日、寒いですね・・・。

今回の更新は雪遊び。

先日、2日連続で雪が積もった日に娘と雪遊びを満喫しました!!

一日目はお庭で雪だるまをつくりました。
少し湿っていたので簡単に丸まっていきます。
あっという間に巨大な雪の塊に。
か、かなり重い・・・。

雪だるまの完成でーす!!!


2日目は、そり遊び。

まずはそりをするための坂を作らなくてはなりません。これはプレパの担当です。
家じゅうの雪をかき集め、前の道路の雪も足して1時間程度で完成しました!!(でも踏み固めると驚くほど小さくなってしまいました・・・。)

早速滑ってみると・・・なんとか大丈夫そうです。


近所のお友達も参戦です。

きゃっきゃっと大騒ぎです。
子どもは元気ですねー。

おとなは少し寒かったんですが、十分雪遊びを堪能できたのではないでしょうか。
あー楽しかった。  


Posted by プレパ at 09:54Comments(0)番外編

2016年10月04日

福井県立恐竜博物館へ行ってきました!!!(番外編Part14)

先日、娘の強ーい?リクエストで福井県立恐竜博物館へ行ってきました。

7時過ぎに自宅を出発。東海北陸道を北上し白鳥インターで下車。国道158号線を西に向かいます。途中、九頭竜ダムの雄大な景色を眺めながら、若干くねくね道ではありましたが、自然を感じながらのドライブ。9時半前に博物館に到着。

9時オープンなので少し遅刻・・・。
土曜日のこの日、駐車場はほぼ満車状態。人気があるんですねー!!

早速、エントランスに向かうと特別展のポスターが目に入ってきました。“恐竜の大移動”なるもので、ティラノサウルス類と角竜の起源と進化が見られるらしい・・。さらにおまけで恐竜スタンプを押してオリジナルエコバックも作れる。これはやっておかなければということで、チケットを購入!!

まずは、オリジナルエコバック作りから。

スタンプの色を決めしっかり押して出来上がり!!こんな感じになりました。(ちょっと遠かったですねーみえない・・・)

入り口で記念撮影をして、
博物館の中へ!!
ダイノストリートなる、ながーいエスカレータを降りるとそこは恐竜の世界でしたー!!

館内は「恐竜の世界」「地球の科学」「生命の歴史」の3つのゾーンから構成されています。
4,500㎡という広大な展示室に、43体もの恐竜骨格をはじめとして千数百もの標本、大型復元ジオラマや映像などを見ることができました。

娘は、入り口で音声ガイドをレンタル。知識の乏しいプレパの代わりにおもしろおかしく解説をしてくれました。





見どころいっぱいであっという間にお昼すぎ。
博物館内にレストランがあるのですが、休日は混雑必死とのうわさ。
念のため、見に行ってみましたがうわさどおり、ちょー満員でした・・。

そこで、勝山グルメおすすめの“グリルやまだ”へ行くことに。
ここのおすすめは、福井名物ソースかつ丼。
なんだか食べたくなってしまうんですよねー。

娘はお子様ソースかつ丼。奥さんはソースかつ丼(並)、プレパはソースかつ丼(大)。


ヨーロッパ軒に比べると、ソースがまろやかでご飯までペロッと食べれちゃいました。おいしかったー!!(ヨーロッパ軒ももちろんおいしいんですけどね・・)

昼食後は、再度博物館へ戻り、恐竜アニメをシアタールームでみたり、ダイノラボへ行ったりと十分満喫しました。


娘も満足したようなのでミュージアムショップで買い物をして、駐車場の横にある“スギヤマリュウコンビネーション遊具”なる公園へ行きました。ここには、ながーい滑り台やターザンロープ、軽いアスレチック、があります。ここでひと汗かいたあと、展望台で記念撮影をして、17時過ぎ、博物館を後にしました。



帰り道はひたすら下道で3時間、20時すぎ無事自宅に到着。

福井県立恐竜博物館よかったですよー!!
当初は勝山近郊の永平寺等、観光もするつもりでしたが行く時間もなく、一日十分楽しめました。恐竜に興味のある方はぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

次回はキャンプ報告でーす。
  


Posted by プレパ at 21:53Comments(0)番外編

2016年09月19日

夏のバカンス(番外編Part13)

今回は、夏の思い出。(番外編)

8月の上旬に、一泊二日で伊良湖に海水浴に行ってきました。

6時半過ぎに自宅を出発するも、渋滞続きで3時間近くかかってしまいました・・・。


10時前に伊良湖ココナッツビーチに到着。
本日の宿泊先、ビーチ目の前のホテル伊良湖シーパーク&スパで仮チェックインを済ませました。
今回の宿泊プランの特典の中に含まれているビーチスライダー60分無料券もGETです。しかも3枚


少し出遅れた感はあったけど、ビーチは比較的空いていました。
暑くてたまらない娘は、ホテルの更衣室でさっさと水着に着替え、我慢しきれず一人とっとと海の中へ!!
まって~~~


水質は、愛知県ではトップクラスだそうで、確かにきれいー。


娘は浮き輪で浮いたり、せっかく新調したシュノーケルはほとんど使わず素潜りで魚を摂ったり、沖の方に向かって遠征したりといろいろとenjoyしていまーす。



海でひたすら楽しんだ後はビーチでスライダー!!

仮設の空気で膨らませてあるスライダーでかなり急な階段だったので、一人で上がれるか少し心配したけど全く問題なし。
めちゃくちゃ楽しそうに何度も滑りまっくっていました~。

そして海の家で遅めの昼食を取った後、再び海でひたすら魚探し・・・15時過ぎ、一日目の海は終了。

シャワールームで砂を流し、着替えを済ませ、いざお部屋へ。

全室オーシャンビュー。目の前がまさに!!!いいねー

お部屋からさっきまで遊んでいた海やスライダーが一望!!何とも開放的!!
みんな大喜びです!!


お部屋からの景色を楽しんだ後は、無料の大浴場へ!!

娘もプレパと一緒に行きたいというので、ホテルに確認してみると年齢制限はないとのことで久々に一緒に大きいお風呂です。
大浴場も、もちろんオーシャンビュー。しかも、永和温泉のお湯を運んできているらしく、ものすごく気持ちよかったですよー!!

さっぱりした後は、お待ちかねの夕食。

「あつみの味覚バイキング」ということでお刺身、にぎり寿司、実演コーナーではアツアツの天ぷら 、和・洋・中の料理が盛りだくさん。さらに テーブルでは大あさりやサザエ、焼肉まで焼くことができました。
どれもおいしかった!!

にしても、一番最初に入店し、制限時間一杯までねばっていたのはプレパ家のみ・・・

なんて恥ずかしい・・・恥ずかしい・・・

でもたのしかったから・・・

従業員さんたちの目を背中に痛いほど感じながらのごちそうさま。

あーくるし~~笑


おなかいっぱいになったあとは、ホテル内の夜店へ繰り出しました。

こちらも宿泊プランの特典の一つ。タダでもらえたチケットで
射的や、キラキラすくいスーパーボールすくい等、いろんなものがたくさんゲットできましたー!!

その後部屋に戻り、プレパと娘はもう一度お風呂に行くことにしました。

22時過ぎ、睡魔に勝てず寝ることに。



2日目


朝風呂を楽しむために6時過ぎに起きました。娘も行きたいというので、今回二人で3回目のお風呂へ。

朝風呂もいいですねー!!海を眺めながらなんか贅沢。


お風呂のあとは、朝食です。

レストランはもうすでに満席で少し待ったけど、朝食もバイキング。伊良湖の朝ごはんを満喫しました。
娘は、家ではあまり食べない卵かけごはんが気に入った様で、朝も相当なねばりをみせごちそうさま!!

チェックアウトを済ませ、早速海へと行きたいところですが、このホテルには屋内プールと屋外プールがあります。
せっかくなので、まずは屋内プールへ行ってみることにしました。

スイミングスクールばりにクロール・平泳ぎ・バタフライでひたすら泳いで、ひとしきり遊んだあと海へ繰り出しました。


一日目同様、海で泳いだり、スライダーを滑ったり、夏の海をチョー満喫!!


まだまだ遊び足りないような娘ではありましたが、おじさんには限界が近づきつつあったので、
寂しい気はしましたが14時過ぎココナッツビーチを後に。

ホテルのすぐそばの道の駅「伊良湖クリスタルポルト」でお土産を買い、

その後、即爆睡した娘をよそに、奥さんと二人で途中の牧場経営のジェラート屋さんでジェラートを食べながら帰途につきます。


夕飯の時刻にかかったので豊橋により、一度食べてみたかった有名店「玉川」の豊橋カレーうどんを食べました。


ボリュームは満点で味も普通でしたが、もう一度食べたいかと言うと。。。

まあどちらでもいいかなー・・・


20時前無事自宅に到着。

疲れたけど夏の海を大満喫!!!

ホント楽しかったー!!!

  


Posted by プレパ at 09:49Comments(0)番外編

2016年04月24日

ディズニーランド&シーへ行ってきました!!!②(番外編Part12)

2日目はディズニーシー。

ホテルを5:30前に出発。
シーの駐車場に車を停め、早速エントランスに向かいます。

さすが6時前。前から4番目の好位置を確保です。

待つことおよそ2時間。ようやくオープンの時間です。

入場後は、今回もトイストーリーマニアのファストパスゲットに走ります。
やはり昨日同様、キャストのみなさんに拒まれながらゆっくり向かうこととなりましたが、無事ゲット!!

一番の目的を果たしたした後、本日1つ目のアトラクションはいつもかなり待たされるタートルトーク
このタイミングならどうかと思い行ってみると、まったく待ちなしでしたー。ラッキー!!

これは必ず見たくなっちゃうんですよねー。
やっぱり面白かった!!

続いては、レイジングスピリッツ

50分待ちだったのですが、今回ジェットコースター系にはまってしまった娘の熱烈なリクエストで並ぶことにしました。
見た目は結構激しそうなので少し心配しましたが、当の本人は期待に胸を躍らせているようでした!!

乗っても意外に大丈夫そうでしたよ。

1回転する時には勢いに負け、首がうなだれていたので心配しましたが、めちゃくちゃ楽しかったんだそうで・・・
降りた瞬間に「もう一回乗る~!!」と大興奮でした。
よかったよかった!!


実はこの間に奥さんはセンター・オブ・ジ・アースのファストパスを取りに行ってくれていました。

時間が少しあったらしく、ひとりだけスパイシースモークチキンレッグを食べちゃったらしくて・・・。あっ、内緒だった・・・。
ビールの誘惑には何とか打ち勝ったらしいですよ(#^^#)

無事ファストパスが取れたところで次はトイストーリーマニアです。
なんとも面白いですねー!!
得点王はプレパでした!!

ここで乗り物は少し休憩。
今までかたくなにいらないと言っていたシェリーメイを買いにアーント・ペグズ・ヴィレッジストアを目指します。

うーん、今回は行ったり来たりだなー・・・。と思っていても、娘はといえば可愛いシェリーメイを手に入れご満悦です!!

この顔が見たくてがんばれちゃうんですよ~!!

そしてご機嫌な娘をよそにインディ・ジョーンズのファストパスを取りに行き、そろそろセンター・オブ・ジ・アースの時間となりました。
プレパは初めてなので期待大でしたが・・・いやー、強烈でした・・・。本気で死ぬかと思った・・・。二度目の奥さんも久々でへろへろでしたが、娘は全然平気らしい!!こちらも大興奮でした!!すごいな・・。

続いては、マーメイドラグーンシアター。新しくなってからははじめてです。ダメージの大きいプレパは途中寝てしまったようですが、娘は楽しめた様です。

その後奥さんと娘はフランダーのフライングフィッシュコースターへ、まだダメージの続いていたプレパはしばしの休憩を取りました。

当初の予定では、“ホライズンベイ・レストラン”でディズニーキャラクターダイニングへ行くつもりでしたが、娘が行かなくてもいいというので、予定変更でマイ・フレンド・ダッフィーを見ながらかなり遅めの昼食をとることにしました。


昼食後一発目は、インディ・ジョーンズ
これは、巨大なスカルが気味悪かったらしくずっと下を向いていました。残念・・。

続いて、再度レイジングスピリッツ
今回は、奥さんも一緒です。やっぱり面白かったそうです!!奥さんも面白かったらしい。

次はどーしよーかー?と、いいながらアラビアンコーストを歩いていると、アブーズ・バザールを見つけちゃいました。
500円のボールゲームにまた挑戦です。
今回は4つの球を転がしてかごに入れるというもの。まずは娘から。
さーて、今回はどうだったかというと・・・

・・・・・・・・残念。

2番手、プレパも

・・・・・・・・残念・・・。
またまた 父の威厳を示せませんでした。情けない・・。


そしてそろそろ帰る時間かなー!と、奥さんと話しながらマジックランプシアターの前を通りかかると、15分後のファストパスが発券中でした。
これを最後にすることに娘も納得してくれたためファストパスを取り、待ち時間にキャラバンカルーセルに乗りました。

ラストマジックランプシアターです。
ジーニーがいい味を出してくれていました。大爆笑でした。!!以前はアラジンのDVDを怖がって見なかった娘も、最近ようやく見れるようになったせいか楽しめた様で、良いラストになりました!!

そして、少し早めではありましたがお土産を買って、シーを後にしました。

帰りも首都高で大都会東京を感じながら、新東名、東名を経て、0時前に無事自宅に到着。

1年半ぶりだったのもあるかもしれませんが、今回も娘の成長を感じられる旅となりました。
以前、夢中になって乗っていた乗り物はすでに物足りなくなっていたようで、ジェットコースター系にはまってしまったようです。
ここのところ、プレパ、奥さんとも苦手になってきているので今後が心配ですが・・・。
前回はプレパと奥さんでおんぶや抱っこを度々してましたが、今回は文句ひとつ言わず、最後まで自分の力で歩いてくれました。
本当にありがたかったです!

あー本当に楽しかったなー。やっぱりディズニーはいいですねー!!
娘が生まれてから5回目のTDLでしたが、また来年も行くことになりそーなTDLロス状態のプレパ家でした。

以上、おしまいでーす。!
  


Posted by プレパ at 09:34Comments(0)番外編

2016年04月18日

ディズニーランド&シーへ行ってきました!!!(番外編Part12)

今回は番外編。

先日、ディズニーランド&シーに行ってきました!!

今回も、自宅を22時に出発。東名から新東名。休憩を取りながらさらに首都高を超え、3時前にランドの駐車場に到着。
駐車場はすでにオープンしていたので車を停め、6時少し前まで仮眠をとりました。

かなーり眠い目をこすりながらもなんとか準備をし、エントランスに向かうともうすでに結構なひと・・・・。
遅かったかも・・・。

とは言え、前から10番目くらい。まーぼちぼちかなと言い聞かせながら開園までの孤独な待ち時間です。
7時ごろには奥さんと娘もやってきました。
それから待つこと1時間、いよいよ開園時間です。

入場を済ますと、今回はまずはビッグサンダーマウンテンのファストパスを取りに向かいます。
さぁダッシュを、と・・・
ん・・・?なんかいつもと違う・・・?
みんな走らない・・・。というか走れない・・・。

そうなんです、入り口からキャストのみなさんが走らせてくれないんです。以前よりも徹底して走らないように注意していたんです。
確かに小さい子達には安全ですよねー!!

それもあり、ゆっくり目的の場所に向かうことができました。

無事ファストパスを取ったあと、奥さんからの連絡でジャングルクルーズがすぐ乗れるというので、急いで向かいました。
前回はナイトクルーズだったため、今回は明るいクルーズを楽しみました。

続いては、ウエスタンリバー鉄道
こちらもいつも結構待たされるので、待ちの無いうちにサクッと乗っておきました。

その後、ジャングルカーニバルでピンフォールゲームに挑戦!テレビでやっていたそうで、どうしてもやりたかったらしいです。
ここだけは別料金! 1回500円。 プレパと娘で挑戦です。
まずは娘から。チャンスは4回。
さーて、結果はどうだったかというと・・・
残念。
2番手、プレパも
残念・・・。
父の威厳を示せませんでした。情けない・・。


ゲームを終え気が付くと、すでに次のファストパスが取れる時間となってました。
プレパは急いでモンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!へむかいました。
さすが大人気!!ファストパスをとるのにもかなり並んでいました。それでも無事ゲット。

そして今回初めてのビッグサンダーマウンテンの時間です。
娘が最も楽しみにしていた乗り物の一つ。楽しみです!
で、乗ってみた感想は・・・

楽しかったー!!!

と大興奮。まったく怖くなかったそうで、もう一度乗りたいと!!
よかった、よかった。


ここまででアドベンチャーランド、ウエスタンランドにはいったんお別れし、トゥーンタウンを目指しました。

途中、ピノキオの待ち時間が少なかったので乗ってみましたがこれは今一つだったよう・・・。

トゥーンタウンでは、ロジャーラビットのカートゥーンスピンにまず乗りました。
奥さんがスピンさせすぎたらしく、娘は気持ちわるかったそうです(>_<)


その後町の中をうろうろしていると

パレードを見れる場所がまだ空いていたので、昼食をとりながら待つことにしました。

今回のパレードは“ヒッピティ・ホッピティ・スプリングタイム”。
やっぱりイースターパレードが一番楽しーですよねー。
今回も盛り上がっていました。ほんと楽しかった!!娘もノリノリでしたー!!

パレードが終わり、プレパはスプラッシュマウンテンのファストパスを取りにいきました。

ところが、すでに21:30~22:00のものしか残っていない・・・。この時間までいるのかなー・・・ということで、予定変更。
再度、ビッグサンダーマウンテンのファストパスをとることにしました。

この間に娘と奥さんはガジェットのゴーゴーコースターにのり、
グランドサーキット・レースウェイ(要するにゴーカートなんですが)に並んでいました。
結局、プレパと娘で乗ったのですが意外と長く楽しめたようです。

続いては、プレパのわががまでスター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー。40分待ちだったので並んじゃいました。面白かったー!!今回は、BB8 まで登場し、おじさんは大興奮!!

次のモンスターズインクまで少し時間があるので、早めの買い物と休憩。

モンスターズインクは、少し前にテレビで映画を見たこともあり、見ある見覚えのある景がありました。
最後の所は過去2回のように娘へのコメントを期待していましたが、あろうことかプレパがコメントをもらってしまいました。スマン・・。

そしてもう一度パレードを楽しんだ後、2回目のビッグサンダーマウンテンへ。
大喜びでした!!

ここで、いつもタイミングを逃し腹ペコになるので、早めの夕食タイムにしました。カレー、おいしかった!!

おなかいっぱいになった後は、スペースマウンテン
久々でしたが真っ暗で少し怖かった・・。娘は大喜びでしたが、プレパと奥さんはカレーが出そうに・・・


本日最後は、念のためファストパスを取っておいたスターツアーズ2回目。娘も乗りたいといっていたものですから~。
ダースべーダーも登場し、大満足でしたー。

今回はゆっくり回ろうか・・・な~んて奥さんと話していたんですが、結局思いっきりのりまっくてしまいました・・・。
ゆっくりできないプレパ家でした~~~。

次回は2日目。ディズニーシーでーす。
  


Posted by プレパ at 23:53Comments(0)番外編

2016年03月27日

サツキとメイの家に行ってきましたー!!!(番外編Part11)

今回は、番外編。

先日、サツキとメイの家に行ってきましたー!!!


万博の頃から(って、何年前?)一度行ってみたいなーと思っていたんですが、なかなか機会もなく行けずじまい・・・。

ある休日、どこに行こーかーと奥さんと話をしていると・・ふと、この場所が候補に。
これ以外にも、児童総合センターもあり、娘が遊ぶにはもってこい!!

決まれば、話は早い。
ということで、チケットがあるかどうか確認してみると、当日券ならまだ残っているらしい。

急いで支度をして、高速に乗って現地到着。最寄りの駐車場は満車。
ここで奥さんと娘を下ろしチケット売り場へ向かってもらい、プレパは、別の駐車場へ。
車を停めて、休憩所で待っていると、チケットが取れたと奥さんから連絡が入りました!!

安心したところで、観覧までは2時間ほどあるため、もう一つの目的、児童総合センターへ。

ここは、“五感を駆使して身体の感覚を確かに感じることのできる遊び、身のまわりのものや出来事に新鮮な気づきを提供し、自分自身と他者の存在と関係を実感する創造的で交流性の高い遊びを提供”してくれます。

以前、遠足で来たことがあるらしく、どうしてももう一回、来たかったんだそうです。
確かにおもしろそーなお部屋がいっぱいです。

待ちきれなかったようで、娘は中に入るなりダッシュで消えていきました。

人気があるのか、ちょー満員。座る場所もありません・・・。
何とか階段の隅に居場所を見つけ奥さんと待機です。
娘はひたすら遊び続け、あっという間に時間となりました。

つづいて、本日のメインイベント、サツキとメイの家へ向かいます。
同じ公園の中にあるんですが、児童総合センターから少し歩かなければいけません。
20分くらいかかりました・・・。
やっと、受付に到着。少し待っていると、受付が始まりました。
50人、30分入れ替え制です。

観覧に関する説明を受け係り委員さんについていくと見えてきましたー!!!

おーみたことがあるー!!!

観覧は、家の中組と、家の外組に分かれます。

まずプレパ家は家の外から。外は写真OK。
穴の開いたバケツ、井戸、トトロが隠れた軒下等、見覚えのある風景がありました。




続いて、家の中です。家の中は、写真禁止。
家の中も映画そのものなんですが、昭和生まれのプレパ、奥さんには、子どものころの実家を思い出させる風景がありました。
懐かしかったー!!

娘には、初めての光景ばかりで興味津々でした。
そんなこんなであっという間に時間となりました。

数年来の目標を達成し大満足でした。娘も楽しめたようで、良い休日となりました!!!





  


Posted by プレパ at 11:29Comments(0)番外編

2015年11月29日

番外編Part10

今回は番外編。兄のお宅訪問!!

その前にせっかくなので観光してきました!!

まずは国宝彦根城。

実は城好きのプレパ。おそらく3回目。
娘に一度、お城を登らせてみたかったんです。

本丸まであがると、かの有名な“ひこにゃん”がいました!!!

写真をとって、天守へ向かうとなんと天守に入るための長蛇の列。入場制限をしている・・・。
15分ぐらい待ってやっと入場。中にはいってからも二層目にあがるのに結構待たされました。休日だからなのか・・・。
それでもなんとか一番上まで上がることができました。
眺めは最高!!琵琶湖もしっかり見渡すことができました。

その後、城下町を少し散策した後、有名なクラブハリエ・たねやへ行ってみました。なんとも趣のあるお店だこと。
ついお土産を買ってしまいました。

そんなこんなでお昼になり、せっかっくなのでこのあたりの有名なお店で昼食を取ることにしました。
そこで選んだのがハンバーグと、オムライスがおいしい“スイス”。
時間も時間だったのですが、行列ができていました。


なんとも雰囲気のある感じです。しかもいーにおいがしています!!期待大!!
少し遅れると兄に連絡すると、兄も“スイス”を知っていました。いろいろとうわさのあるお店らしい・・・。

20分くらい待ってお店の中へ。店内も雰囲気があります!!
メニューを見てみると、すべてがチョー安い!!びっくりです。
いろいろ迷いましたが、ハンバーグセットとタマゴサンドを頼んでみました。

きました!!ハンバーグ!!

形は若干いびつですが・・恐る恐るたべてみると・・・
うーん!うまい!
娘もほぼ一人前食べてしまいました。
おいしかった!!

いろいろ寄り道をしましたがやっと兄宅に到着。

出迎えてくれたのがこれ、ゾウガメの“サンボ”。

そう、今回の目的の一つに“サンボ”のためにサツマイモの蔓を持ってきたんです。
早速あげてみると・・・すごい!!がつがつ食べ始めました。


お昼を食べずに待っていてくれたそう・・・ごめん・・・。

その後、別のカメたちや兄の趣味を見せてもらったり、娘は甥っ子のへやでゲームをやらせてもらったり。
あっという間に時間が過ぎました。

夕飯は近所のおいしーちゃんこ屋さんに連れていってもらいました。
ここのちゃんこは、何度か持ち帰りのものを実家で食べさせてもらっているんですが本当においしいんです!!
やっぱりうまい!!
しかも、お店で食べるのはさらにうまい!!(写真は撮り忘れてしまいました・・・)
おいしかったー!!ごちそうさまでしたー!!!

おなかいっぱいになったところで兄宅を後にしました。
いろいろとありがとー!!

おしまい。
  


Posted by プレパ at 17:41Comments(0)番外編

2015年08月29日

番外編Part9

今回は番外編。

少し前になりますが、娘が夏休みということで福井県の若狭にある水晶浜に行ってきました。

海水浴に出かけるのは久しぶり、楽しみです!!

朝6時、自宅を出発。何とも夏らしいいい天気!!

さすが夏休み中の日曜日。早い時間なのに名神の車の多いこと。北陸道への分岐ではほとんどの車が北陸道方面へ向かっていきます。
少し遅かったかーと後悔しながら敦賀を目指します。
休むことなく敦賀で下車。さらに美浜のほうへ進みますが、ここまで来ると車は少なくなりスムーズに水晶浜に到着。
水晶浜近辺の海水浴場はすでに車で一杯でしたが、それでもなんとか海岸近くの狙っていた場所に停めることができました。

娘は海を前に待ちきれない様子ですぐに着替え、浮き輪とテントをかかえて浜辺へ繰り出していきました。

プレパと奥さんは居場所の確保。

居場所ができたところで三人で海に入りました。

深いところまで泳いで行ったり、岩場で生き物を探したり、浮き輪なしでクロールや平泳ぎをしてみたり、貝を拾ったりとあっという間に時間は過ぎていきました。

ふとみると娘がウニを水槽に入れて持っているお兄ちゃんを羨ましそうに見ていました。

「ウニほしいの?」と聞いてみると、「うんっ‼️」と・・・
が、がんばるしかありません!!

岩場を探し続けていると、そんなに深くないところにそれらしきものをみつけました。
娘の水中眼鏡を借りてもう一度しっかり見てみると・・・
やっぱりいましたー!!
小さいですが間違いありませーん!

意を決して、大きく息を吸って潜ってみます・・・潜れません・・・。
もともとプレパはあまり泳ぎが得意ではないので・・・
何とか潜れてもなかなか岩から剥がせません。

それでも娘のため死に物狂いで10回程潜り続け何とか とったどー!!

水槽に入れ娘に渡してあげると、
おそらく初めて生きているウニを見た娘はウニの動きや触手等をずっと飽きもせずに眺めていましたよ〜!

頑張って取った甲斐がありました〜。

観察後は海に返してやりましたけどね。

その後少し遊んで、13時ごろ水晶浜を後にしました。
十分に海水浴を満喫できたんじゃないかと思います。

遅めの昼食はプレパ家御用達「ヨーロッパ軒」の“ソースかつ丼”。
敦賀の名物なんですが、こっちに来るとついつい食べたくなっちゃうんですよね。

この日は日曜日ということもあり超満員。
少し待ちましたが、娘はお子様ランチ、奥さんはカツ丼、プレパはカツ丼セットを注文。

久々で懐かしいこの味!!今回は最初にカツを取り出し、ご飯にかかったソースを混ぜてから食べるのを忘れなかった為、最後まで美味しくいただきました。

満腹になった後はもう帰るだけ!!
帰りも大きな混雑はなく、途中昼寝しながら17時ごろ無事自宅に到着。

久々の海本当楽しかったなー!!また来年も行きたいなー!
以上、番外編Part9でした。

次は、南乗鞍キャンプ報告でーす!!
楽しかったなー!!
  


Posted by プレパ at 23:51Comments(0)番外編

2015年06月29日

ロッカーをハンドメイド!!!

今回は番外編。
学習机をハンドメイドの続きでーす。

今回は、学習机に合わせたロッカーを作ってみました。


とはいうものの、自分で設計したわけではありません。
またまた登場のこの本。

学習机の次に載っていたものです。
合わせるとかわいいかなーと思い、作っちゃいました。

作り方等は、こちらの本を参考にしてやってください。

今回は、製作工程はほとんど写真を撮っていません・・・。

ただ、塗装だけは、娘が手伝ってくれたので残してあります。

ペンキだらけになりながら一生懸命塗ってくれましたー!!

家族全員で塗りました。思い出になりました。

合わせてみるとこんな感じです。



イー感じ!!!

次は何をつくろーかなー。  


Posted by プレパ at 08:05Comments(0)番外編

2015年03月28日

学習机をハンドメイド!!!(塗装編)

今回は、塗装編。

まずは、天板。

天板は、ご存知の方も多いかとは思いますが、“BRIWAX”をはじめて使ってみました。カラーは、“ジャコビアン”。

塗り方としては、
最初に 下地処理として木目に沿って紙ヤスリをかけます。
ヤスリの番手は、#180から#240くらいがお勧めのようです。
プレパは、180番を使用しました。

その後、木屑を取り除きます。

続いて、ウエス(布)を使用し、
木目に沿ってワックスを擦り込むように塗っていきます。

さらに、乾燥後、固めのブラシやタワシなどでゴシゴシとしっかりこすり定着させます。

最後にきれいな乾いた布で表面を磨き、ツヤを出します。

こんな感じになりました。

天板以外の部分は、
“イマジン ウォール ペイント ピュアホワイト”を購入し、塗ることにしました。

これは、奥さんが手伝ってくれました。
さらに、“イマジン エイジングリキッド”なるものも購入し、エイジング加工?を行いました。これも、奥さんが手伝ってくれました。

こんな感じ。

いい感じですねー。


次回は最終回でーす。  


Posted by プレパ at 22:24Comments(0)番外編

2015年03月14日

学習机をハンドメイド!!!(材料編)

今回は、材料編でございます。

さて、とにかく材料がそろわなければ始まらないということで、材料集めから取り掛かりました。

まずは、木材。
これが本当に大変だった・・・。
本に載っている寸法通りの木材がホームセンター等にはほとんどないんです・・・。

実際、近所のホームセンターを何軒か回りましたが、ほとんどそろわない・・・。
困ってしまいました・・・。

というのも、初心者プレパにとっては、本に載っている寸法が命なんです。
寸法通りでないと作れない・・・・。
なんといっても応用が利かない・・・。

そこで、まずは同じ厚さの板を探すことにしました。
厚さとしては、12mm、15mm、20mmの3種類。特に12mmのものがほとんどでした。
早速、12mmの板を探してみると・・・・発見!!
1800mm×900mm×12mm べニア合板・・・俗にいうコンパネ。
このほかに探してみるものの、12mmの厚さでは板は無さそう・・・。
これでやってみることにしました。

とはいうものの、このままでは車に乗らない・・・。
細かいところは、自分で切ることにして(これが後々失敗につながるのですが・・・)
ある程度の大きさにカットしてもらうことにしました。
(お店にもよりますが、購入した物であれば1カット30円程度でカットしてもらえます。)
ここで初めて知ったのですが、カットしてもらう際にノコギリの歯の幅を考慮しないといけないんですね。(約3mm程度)
知らなかった・・・。
いい勉強になりました。

棒材は、比較的そろえやすかったように思います。
これも、寸法通りの長さにカットしてもらいました。

なんだかんだ木材集めに1ヶ月以上費やしたのでは・・・。
それでも何とかそろいました!!
それがこちら。
こうやって見ると、たいした量ではないですね。

天板に限っては、こだわって上質?のパイン材をネットでポチリました。
               ↓これでーす!


続いては、木ねじ。

本には、こんな感じで書いてありました。
“45mm、51mmの木ねじ。”
こういうねじがあるんだろうなと思いながら買いに行ったんですが、色んな種類があるんですね。
タッピングビスに建具ビス、コースレッド、スリムねじ等。
どれがいいんだろう・・・。
さらに45mmとか51mmいうのは長さで、太さがいろいろあるんですね。
なんだか、太い方がしっかり固定できそうなので太いので買いそろえました。(これが失敗でした・・・。最終的にスリムねじが個人的には、使いやすかったです。)

蝶番、マグネットキャッチはホームセンターで購入。


引き出し、扉の取っ手はこだわって、アンティーク調のものをネットで探しました。

なんとか材料がそろいました。
やっとこさ、組み立てに入ります。(組み立て編へ続く)
  


Posted by プレパ at 15:50Comments(0)番外編

2015年03月09日

学習机をハンドメイド!!!

今回は、番外編。

またまた、ずいぶんとご無沙汰してしまいました・・・。

この間、何をしていたかといいますと・・・・・

じゃーん!!!!!!

これを作っていました!!!

学習机!!!

娘が4月から小学校に上がるため、間に合わせるために頑張っていました。

何とか間に合った!

始まりは、この本。
“簡単木工家具STYLE 暮らしに役立つ可愛い家具を作る本”
(材料や作り方は、この本をぜひ参考にしてください。)

たまたま、立ち読みした際にこの学習机が目にとまりました。
奥さんに見せると直ぐに気に入ってくれ即購入。

“簡単そうじゃん。”
そんな軽い気持ちで始めました。

しかし、本格的な家具作りは初挑戦。
知識も技術も無いプレパにとっては、かなり試行錯誤の繰り返しとなりました。

少し長くなるかもしれませんが、完成までの道のりをご覧ください。(材料編へ続く)

  


Posted by プレパ at 22:56Comments(2)番外編

2014年12月01日

番外編Part8 その③

今回は少し間が空いてしまいましたが・・・
番外編Part8 その③

2日目はディズニーシーです。

昨日同様、本日も5時起き。
起きれるか、かなり心配でしたが何とか起きれました。
眠い目をこすりながら、ホテルを出発。
昨日と同じ電車に乗り込みました。
昨日に比べると随分、人が少ない。少しほっとしながら、舞浜で下車。
ダッシュする人もいませんでした。

案内表示に従い進んでいくも、見覚えのある景色がなかなか見えてこない・・・。
不安になりながら、それらしい人の後についていくと、エントランスらしき表示を発見!!
なんとか無事たどり着くことができました。
シーは、駅からちょっと距離があるんですねー。知らなかった・・・。

今日は、前から5組目の好位置をゲット!!!
そして、オープンまでひたすら待ち時間です。なんだかんだすぎちゃいましたが・・・。
奥さん、娘とも無事合流し、オープンです!!

入場を済まし、プレパはトイ・ストーリー・マニア!のファストパスをゲットするため、今回一番のダッシュです。
というのも、前回、取れなかったんです・・・。なので、何が何でも取らねば!
しかし、これがかなりきつかった・・・。結構距離があるんですよね・・・。死にそうになりながら、なんとか無事ゲットすることができました。

その間、娘と奥さんは、マーメードラグーンに向かう途中にある“海底2万マイル”に乗ってしまったそうです。
待ち時間なしのアナウンスについつい魅かれてしまったそう。
プレパとは、出口で合流。そのまま、マーメードラグーンに向かいました。

まずは、
“フランダーのフライングフィッシュコースター”。

乗り終わった後、かなり楽しかったらしく、再度乗ることに。
待ち時間なしで乗れちゃいました。

アラビアンコーストへ移動。
最初は、
“ジャスミンのフライングカーペット”。

これも、空いていたため、ここぞとばかり2回乗りました。

続いて、“シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ”。
“イッツ・ア・スモールワールド”的な乗り物でした。
ちょっと、退屈そうでした。
さらに、
“キャラバンカルーセル”。ジーニーのメリーゴーランドですね。

これも、待ち時間なし。順調です!!

アラビアンコーストを後にし、“トイストーリーマニア!”のあるアメリカンウォーターフロントに向かう途中、受付が始まったばかりの“アリエルのグリーティンググロット”を発見。アリエルと写真が撮れるそうです。待ち時間もそれほど長くないようなので、並んじゃいました。


その間、プレパは、“インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮”のファストパスを取りに行きました。
ファストパスを取り終えたころ、ちょうど写真を撮り終えたということで、“トイストーリー・マニア!”で落ち合うことにしました。

さて、今回最も期待していた“トイ・ストーリー・マニア!”。

面白かったー!!!
娘はもちろん、大人も楽しめました。人気があるわけですねー!

続いては、“タートル・トーク”。
結構待ち時間がありましたが、娘の強い希望で。
やっぱり、面白かった!上手ですねー!
残念ながら、名前は呼ばれませんでしたが・・・。

そろそろ、
“インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮”の時間が近づいてきたので、途中、お土産を買いながら、ロストリバーデルタへ向かいました。

“インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮”。
これは、完全にプレパのわがままです。
娘が大丈夫か心配でしたが、スカルは少し怖かったようですが、乗り物自体は全然大丈夫だったと言っていました。
乗り物に乗るまでの装飾とか、かなり魅力的でした。

次は、“ホライズンベイ・レストラン”で少し遅めの昼食を取ることに。
ここは、「ディズニーキャラクターダイニング」があります。ミッキー、ミニー、プルートが席まで来てくれ、ふれあえたり、写真が取れます。
このため、かなり混雑しているため、あえて遅めにしました。
しかし、1時間以上の待ちが・・・。
それでも待った甲斐もあり、娘は大喜びでした。
食事もおいしかったー。

遅ーい昼食の後は、再度、マーメードラグーンに戻り、“アリエルのプレイグラウンド”を楽しみました。

汗をかくほど楽しんだ後は、もう一度、どうしても乗りたいというので、“フランダーのフライングフィッシュコースター”に乗りました。

そして、今回の最後となる“ストームライダー”。
飛行機に乗って、台風を消滅させるというもの。

なかなか激しかった・・・。

メディテレーニアンハーバーの夜景を楽しみながら、お土産を買って、シーを後にしました。



途中、東名集中工事の渋滞に巻き込まれ、へとへとになりながら午前3時、無事自宅に到着。

今回は、いろいろな乗り物に乗ることができるようになり、やっと楽しめるようになったなーと娘の成長を感じる旅となりました。
それにしても、やっぱり、ディズニーは夢の国ですねー。
楽しかったー!!

以上、長ーくなりましたが、東京ディズニーランド&シーの報告は終了です。
おつきあいありがとうございました。
  


Posted by プレパ at 21:39Comments(2)番外編

2014年11月10日

番外編Part8 その②

その②

入場を済ますと、ダッシュ開始。
まずは、“バズ・ライトイヤーのアストロブラスター”のファストパスを取りに走ります。
途中、失速しながら無事ゲット!!
続けて、“プーさんのハニーハント”のファストパスを取りに走ります。

ところが、ファストパスは次のものを取るには一定の時間が必要でした。
すっかり忘れていました・・・。
落胆していると、奥さんから連絡が・・・、“プーさんのハニーハント”近くまで来ているらしい。
その前で落ち合うことに。

合流後、なんとプーさんが5分待ち!!
間違いなく乗っちゃいます!!

前回は少し怖がっていたハニーハントでしたが、今回は大丈夫。楽しんでいました。

続いては、“ミッキーのフィルハーマジック”。
こちらも、ほぼ待ち時間なしで見ることができました。
3Dの魔法のコンサート、知っている曲もたくさん登場し、楽しかったようです。

次は“キャッスルカルーセル”。要は、メリーゴーランドですね。
フィルハーマジックの正面にあり、娘が乗りたがりました。
これもすぐに乗れちゃいました。


乗り終わったあと、“空飛ぶダンボ”に乗りたいとのことで、行ってみると40分待ち。
娘と奥さんが並んでいるうちにプレパはわがままを言って、どうしても乗ってみたかった“スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー”のファストパスを取りに行きました。すると、直ぐにパスが取れ、時間もすぐに乗れるらしい。
一旦戻って、相談しようかと考えていると、奥さんから電話。“ダンボ”がなかなか進まないので、後に回すとのこと。

それではということで、プレパは“スターツアーズ”に!!!
いやー、かっこよかったー!!スターウォーズ世代には、たまらないものがありますね!!!

その間、奥さんと娘はおみやげ購入タイム。

合流後、早めの昼食。こんな感じです。

昼食後、“モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”のファストパスを取りに行きました。
ところが、さっきスターツアーズのファストパスをとったばかりのプレパは、まだ取れなかったため、奥さんと、娘のみとなりました。


さて、午後1発目は、頑張ってファストパスをゲットした“バズ・ライトイヤーのアストロブラスター”
“アストロブラスター(光線銃)”を使い、ロボット等を狙う、シューティングタイプのアトラクションでした。
若干怖かったみたいですが・・・。

2発目は、“空飛ぶダンボ”に再挑戦。
やはり40分待ちぐらいでしたが、今回は並びことに。
楽しんでいました。

娘と奥さんが楽しんでいる間、プレパは休憩も兼ねてパレードの場所取り。
パレード開始まで1時間くらいありましたが、ゆっくり休めました。

今回初めてのパレードは“ハピネス・イズ・ヒア”です。
“ハピネス”をテーマにしたパレードらしく、カラフルで楽しげなものでした。

娘はノリノリ!!!

パレード待ちをしているころから、かなり気温が上がってきました。
あづーい・・・。
我慢ができず、アイスを食べましたー。冷たくておいしかったー!!!

乗り物3発目は、“アリスのティーパーティー”要はコーヒーカップですね。

若干の待ちがあったので、今度は奥さんのリクエストで、再度“スター・ツアーズ”のファストパスを取りに行くことに。
ファストパスは問題なくゲット。
帰り道、“ワンス・アポン・ア・タイム”の座席抽選が空いていた(抽選が開始になった頃はものすごい列でした・・。)ので、行ってみると、見事に外れてしまいました・・・残念。

“アリスのティーパーティー”
厳しかったー・・・。
三半規管が弱くなってきているおじさんには強烈でした。降りてからもグルグル回っていた・・・。
娘は大喜びでしたけど・・・。

4発目は、プレパ2回めの“スター・ツアーズ”。
娘がどうかなーと思っていましたが、なんと!!面白かったそうです。それもかなり!!

続いては、今回2回めのパレード“ハッピーハロウィーンハーベスト”
ハロウィーンの仮装をしたディズニーキャラクター達のにぎやかなパレードでした。

5発目は、“ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション”
これは、なんと1時間40分待ち。リニューアルしたからですかねー・・・。
娘もさすがに疲れてきたのか、おんぶで半分寝ていました。
待っている間に日が暮れ、ナイトクルーズとなりましたが、船頭さんおもしろかった!!

ここで、腹ペコのプレパ家。
“チャイナボイジャー”で夕食です。
ボイジャーセット等を食べました。おいしかったー!!

そして、夕食後1発目は、“モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”

これは、プレパ抜き。フラッシュライトでモンスターを見つけるもの。最後に、校長先生から声をかけてもらえたらしく
うれしかったようです。

続いて、娘が、“スター・ツアーズ”にもう一回乗りたいと言い出しました。
時間が時間なので難しいかな・・と思いながら念のため行ってみると、意外と直ぐに乗れそうな勢い。
20分待ちで乗れちゃいました!!

そして本日最後は、“ワンス・アポン・ア・タイム”
シンデレラ城を舞台に、ディズニーの世界とプロジェクションマッピングが生み出す、愛と感動に満ちたナイトエンターテイメントだそう。
少し前から始まったものだったので、見てみたかったんです。
花火等もあり、きれいだったー!!

本当にいろいろなものを見たり乗ったり、大満足でした。
ディズニーランドを後にしました。

バスでホテルに戻り、お風呂に入って即3人とも爆睡状態でした。


長ーい話におつきあいありがとうございます。
続いて、2日目です。お暇でしたら見てやってください。

その③につづく。
  


Posted by プレパ at 23:43Comments(2)番外編