2018年07月25日
多肉棚Part3
毎日、ほんとうに暑いですね・・・・。
ご無沙汰しておりました。
ちょー久々の更新は、多肉棚作成Part3。(棚というか壁になってきていますが・・・)

この暑い中、熱中症の恐怖と戦いながら作業を進めていました。
まずは小屋に向かって右側。
作業工程は、今までと全く同じ方法なんですが、
こちら側はご近所様と隣接しているので、基礎をしっかりやりました。
15cmほど掘り下げ、水をかけると固まる防草砂を入れてみました。結構しっかりしました。
こんな感じ。

小屋のなかに眠っていた自転車、芝生カッター、そしてユーカリ(ポポラス)を飾ってみました。

続いて、向かって左側。こちら側は、いろいろと飾りたいものがあり右側の倍の長さにしてみました。
イー感じになりました。

ずっと飾りたくてしかたなかったサビサビの脚立。
随分前に実家からもらってきていたんですが、やっとこの日がやってきました。
板(これも実家からもらってきたやつですが・・・)を這わせて、この上に多肉達を置いてみました。
うーん、まだまだ足りないなぁ・・・。

さらに行きつけの苗屋さんで偶然みつけて即買いしたりんご箱。これも置いてみました。

なんとなく形になってきた。
まだまだ飾りたりない感が大いにありますが、まだまだやっていきたいと思います。
また、報告しまーす。

ご無沙汰しておりました。
ちょー久々の更新は、多肉棚作成Part3。(棚というか壁になってきていますが・・・)

この暑い中、熱中症の恐怖と戦いながら作業を進めていました。
まずは小屋に向かって右側。
作業工程は、今までと全く同じ方法なんですが、
こちら側はご近所様と隣接しているので、基礎をしっかりやりました。
15cmほど掘り下げ、水をかけると固まる防草砂を入れてみました。結構しっかりしました。
こんな感じ。
小屋のなかに眠っていた自転車、芝生カッター、そしてユーカリ(ポポラス)を飾ってみました。
続いて、向かって左側。こちら側は、いろいろと飾りたいものがあり右側の倍の長さにしてみました。
イー感じになりました。

ずっと飾りたくてしかたなかったサビサビの脚立。
随分前に実家からもらってきていたんですが、やっとこの日がやってきました。
板(これも実家からもらってきたやつですが・・・)を這わせて、この上に多肉達を置いてみました。
うーん、まだまだ足りないなぁ・・・。

さらに行きつけの苗屋さんで偶然みつけて即買いしたりんご箱。これも置いてみました。

なんとなく形になってきた。
まだまだ飾りたりない感が大いにありますが、まだまだやっていきたいと思います。
また、報告しまーす。

Posted by プレパ at 21:46│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんわ(^o^)
気付くの遅くなり申し訳ありません
( ≧∀≦)ノ
お庭の雰囲気が益々素敵になられていますね(☆∀☆)
ブランコに自転車の配置がまたお洒落です☆
イングリッシュティーとかのお茶会、したくなります(☆∀☆)
気付くの遅くなり申し訳ありません
( ≧∀≦)ノ
お庭の雰囲気が益々素敵になられていますね(☆∀☆)
ブランコに自転車の配置がまたお洒落です☆
イングリッシュティーとかのお茶会、したくなります(☆∀☆)
Posted by くおん
at 2018年08月18日 00:29

くおんさん、いつもコメントありがとうございます。
励みになります!
そうなんです!優雅なティータイムの為に・・。
いつのことやらですが、よかったらまた見てやってください。
励みになります!
そうなんです!優雅なティータイムの為に・・。
いつのことやらですが、よかったらまた見てやってください。
Posted by プレパ
at 2018年08月18日 22:43
