2014年09月23日
カオレオートキャンプ場Part2
2日目。
5時起床。
いやーよく眠れた。
少し寒かったような気もしましたが、熟睡できました。
テントから外に出ると、うー寒い!!
少し曇っているようです。
早速、いつものパンを作るためタープへ移動し、作成開始。
30分ほどで、生地が完成!!発酵のため、1時間放置です。
気温が低いので、ちゃんと発行するのか心配ですが、この間に、シャワーを浴びに行くことにしました。(24時間使用可です。)
服を脱いでから、小銭が100円しかないことに気が付きました。
5分あるので、いけるだろうと思い、シャワーを浴び始めたのが悲劇の始まり。
頭は無事洗いおわりましたが、体を洗って流そうとした、その時、もうすでに時間切れ・・・・・・。
どーしよー・・・・。
どうしようもできない・・・・。
しばらく悩みましたが、タオルでふき取ることに。
ふき取ってみると、そんなにべたべたしないので、まー良しとしました。(みなさん、ひかないでくださいねー)
戻ると、奥さんが起きていました。
シャワー事件を話すと、「だから、こんなに石鹸のにおいがするんだねー」と、笑っていました。
気を取り直して、コーヒーを淹れました。
やっぱり、朝のコーヒーはサイコーですねー!!!
美味しかったー!!!
そんなこんなで、おおよそ1時間。
炭を起し、ダッチをプレヒート開始。
そろそろ生地を分けようかなーと思っていたら、娘が起きてきました。しかも、お着替え済みです。
イケメン君効果絶大です。
とはいうものの、イケメン君は、まだ起きていない様子。
生地を分けるのを手伝ってくれました。


20分ほどで焼きあがりましたー!!!
おいしそー!!!
本日の朝食は、はなまるパン、スクランブルエッグ、ソーセージ、そして昨日の豚汁です。

おなか一杯になりました。
食後、少しまったりしていると、
イケメン君が遊びに来てくれました。
娘はそのまま、広場の方へ出かけていきました。
プレパと奥さんは、撤収開始。
順調に進み、1時間ほどで完了。
その間、娘は、イケメン君と、妹ちゃんとずっと遊んでもらっていました。
最後の方は、何を思ったのか、ひたすら持久走をしていました。
でも、本当に楽しそうでした。
そして、別れの時。
なかなか言い出せませんでしたが、最後は小さな声で「バイバイ・・・。」と言っていました。
やっぱり、別れは寂しいもんですね・・・。
イケメン君ありがとう!!!
その後、気さくなオーナーさんに挨拶しチェックアウト。
カオレオートキャンプ場を後にしました。
帰り道は再度、道の駅めいほうでソフトクリームを食べ、ひたすら下道を進み、15時ごろ、無事帰宅しました。
カオレオートキャンプ場、非常によかったです。
炊事場、トイレ等、非常にきれいで、環境もいい感じでした。
オーナーさんの人柄も最高で、またぜひ行きたいなーと思います。
そして、何より、イケメン君のおかげでプレパ家にとってサイコーの思い出ができました。
イケメン君、本当にありがとねー!!!!!!
さて、今度はどこに行こーかなー。
5時起床。
いやーよく眠れた。
少し寒かったような気もしましたが、熟睡できました。
テントから外に出ると、うー寒い!!
少し曇っているようです。
早速、いつものパンを作るためタープへ移動し、作成開始。
30分ほどで、生地が完成!!発酵のため、1時間放置です。
気温が低いので、ちゃんと発行するのか心配ですが、この間に、シャワーを浴びに行くことにしました。(24時間使用可です。)
服を脱いでから、小銭が100円しかないことに気が付きました。
5分あるので、いけるだろうと思い、シャワーを浴び始めたのが悲劇の始まり。
頭は無事洗いおわりましたが、体を洗って流そうとした、その時、もうすでに時間切れ・・・・・・。
どーしよー・・・・。
どうしようもできない・・・・。
しばらく悩みましたが、タオルでふき取ることに。
ふき取ってみると、そんなにべたべたしないので、まー良しとしました。(みなさん、ひかないでくださいねー)
戻ると、奥さんが起きていました。
シャワー事件を話すと、「だから、こんなに石鹸のにおいがするんだねー」と、笑っていました。
気を取り直して、コーヒーを淹れました。
やっぱり、朝のコーヒーはサイコーですねー!!!
美味しかったー!!!
そんなこんなで、おおよそ1時間。
炭を起し、ダッチをプレヒート開始。
そろそろ生地を分けようかなーと思っていたら、娘が起きてきました。しかも、お着替え済みです。
イケメン君効果絶大です。
とはいうものの、イケメン君は、まだ起きていない様子。
生地を分けるのを手伝ってくれました。



20分ほどで焼きあがりましたー!!!
おいしそー!!!
本日の朝食は、はなまるパン、スクランブルエッグ、ソーセージ、そして昨日の豚汁です。

おなか一杯になりました。
食後、少しまったりしていると、

娘はそのまま、広場の方へ出かけていきました。
プレパと奥さんは、撤収開始。
順調に進み、1時間ほどで完了。
その間、娘は、イケメン君と、妹ちゃんとずっと遊んでもらっていました。

最後の方は、何を思ったのか、ひたすら持久走をしていました。
でも、本当に楽しそうでした。
そして、別れの時。
なかなか言い出せませんでしたが、最後は小さな声で「バイバイ・・・。」と言っていました。
やっぱり、別れは寂しいもんですね・・・。
イケメン君ありがとう!!!
その後、気さくなオーナーさんに挨拶しチェックアウト。
カオレオートキャンプ場を後にしました。
帰り道は再度、道の駅めいほうでソフトクリームを食べ、ひたすら下道を進み、15時ごろ、無事帰宅しました。
カオレオートキャンプ場、非常によかったです。
炊事場、トイレ等、非常にきれいで、環境もいい感じでした。
オーナーさんの人柄も最高で、またぜひ行きたいなーと思います。
そして、何より、イケメン君のおかげでプレパ家にとってサイコーの思い出ができました。
イケメン君、本当にありがとねー!!!!!!
さて、今度はどこに行こーかなー。

2014年09月21日
カオレオートキャンプ場
今回も、引き続きキャンプ報告です。
先日、カオレオートキャンプ場へ行ってきました。

9時過ぎに自宅を出発。
今日は、朝から快晴でーす!!!
東海北陸自動車道を北上。
郡上八幡インターで下車、道の駅めいほうを目指します。
順調に進み、11時過ぎ、道の駅に到着。

なぜここに寄ったかと言いますと、夕食のメイン食材を仕入れるためなのです。
それがこれ!和田商店さんのけいちゃん(若鶏)!!!(写真を撮り忘れてしまいました・・・。)
絶品!!とのことで、一度試してみることに。(感想は、後ほど)
購入後、昼食を摂るため、パスカル清見を目指します。
15分程で到着。

川の見えるテラスでうどんをいただきました。
娘は、ご飯そっちのけで遊んでいます。

それにしても、涼しー。快適です。風が気持ちいい!!!
昼食を済まし、目的地、カオレオートキャンプ場を目指します。
10分ほどで到着です。なんだかんだ13時近くになっていました。
早速チェックイン。

気さくなオーナーさんに説明を受けている最中、娘があることに気が付きました。
娘の視線の先には、
なっ!!!なっ!!!なんと!!!
あのイケメン君が!!!!!!!
そうなんです!!!
TACランドいたどりで仲良くなったイケメン君が!!!
なんという偶然なのでしょう!!!びっくりです!!!
娘は大興奮!!!プレパも奥さんも大興奮!!!
あるんですねー!!
今回も、楽しいキャンプになりそうです。
イケメン君は、昨日から2泊で来ているそうです。
そんなやり取りを見ていた、オーナーさん、サイトをイケメン君ファミリーの隣へ変更してくれました。なんて、いい人なんでしょう!!
感謝、感謝です。
今回のサイトは、C-3。

もっとも見晴らしの良いところだそう。
感動の再会も一段落したところで、早速設営に入ります。
今回も順調に設営終了。こんな感じになりました。

夕食まで、少し時間があるので川を見に行くことに
少し遊んで、ぼちぼち夕食の準備を始めます。
おっと、その前に大事な準備が。
そう、今回のメインイベントの一つ焚火です。
薪を買いにセンターハウスへ行くと、売り切れてしまったとのこと。
ガーン・・・・しまったー・・・
と、思っていると、オーナーさん、すぐに取りに行ってくださるとのことで、後で再度取りに来ることに。
よかったー!!
薪ゲットです!!
そして、薪割り。
ここで、先日購入した、ハスクバーナー手斧デビューです。
使い心地はと言いますと、最高です!!
まあ、割れること、割れること。
準備万端です。
さて、続いて夕食の準備です。
まずは、飯盒でご飯を炊きます。
今回は、長めに蒸してみることに。これが正解だったのか、バッチリでした。
その間に、奥さんがトマトとモッツァレラのサラダ、ダッチで豚汁を作ってくれました。

そして、メインのけいちゃんです。
けいちゃん、キャベツ、もやしをBBQ用のアルミのおさらに入れ、ファイアーグリルの上で炒めます。
そのうち、キャベツから水分が出ていい感じに。
全て出来上がったところで、乾杯!!!
クー!!美味い。
けいちゃん、噂通り絶品です!!!ご飯がすすみます。
豚汁も美味い!!もちろんサラダも!!
おなか一杯になりました。
食事の後は、花火大会。
イケメン君ファミリーと合同で行うことに。
これがよかった!!
ものすごく盛り上がりました。

その後は、焚火タイムとなりました。
ひんやりとした空気の中で、焚火を囲んでのひと時。
良い時間を過ごすことができました。
最後に満天の星。
天の川もバッチリ見ることができました。
本当にきれいだった!!
そんなこんなで、就寝の時間となりました。
テントに戻りシュラフにくるまると娘はすぐに夢の中に。
薪がまだ少し残っていたので、奥さんともう少し焚火とお酒を楽しむことに。
やっぱり焚火はいいですねー。
十分に堪能できました。
往生際の悪いプレパは最後の最後に星の写真を撮ってから寝ることとしました。
23時就寝…おやすみなさい…Zzz...。
2日目に続く。
先日、カオレオートキャンプ場へ行ってきました。

9時過ぎに自宅を出発。
今日は、朝から快晴でーす!!!
東海北陸自動車道を北上。
郡上八幡インターで下車、道の駅めいほうを目指します。
順調に進み、11時過ぎ、道の駅に到着。

なぜここに寄ったかと言いますと、夕食のメイン食材を仕入れるためなのです。
それがこれ!和田商店さんのけいちゃん(若鶏)!!!(写真を撮り忘れてしまいました・・・。)
絶品!!とのことで、一度試してみることに。(感想は、後ほど)
購入後、昼食を摂るため、パスカル清見を目指します。
15分程で到着。

川の見えるテラスでうどんをいただきました。

娘は、ご飯そっちのけで遊んでいます。

それにしても、涼しー。快適です。風が気持ちいい!!!
昼食を済まし、目的地、カオレオートキャンプ場を目指します。
10分ほどで到着です。なんだかんだ13時近くになっていました。
早速チェックイン。

気さくなオーナーさんに説明を受けている最中、娘があることに気が付きました。
娘の視線の先には、
なっ!!!なっ!!!なんと!!!
あのイケメン君が!!!!!!!
そうなんです!!!
TACランドいたどりで仲良くなったイケメン君が!!!
なんという偶然なのでしょう!!!びっくりです!!!
娘は大興奮!!!プレパも奥さんも大興奮!!!
あるんですねー!!
今回も、楽しいキャンプになりそうです。
イケメン君は、昨日から2泊で来ているそうです。
そんなやり取りを見ていた、オーナーさん、サイトをイケメン君ファミリーの隣へ変更してくれました。なんて、いい人なんでしょう!!
感謝、感謝です。
今回のサイトは、C-3。

もっとも見晴らしの良いところだそう。
感動の再会も一段落したところで、早速設営に入ります。
今回も順調に設営終了。こんな感じになりました。
夕食まで、少し時間があるので川を見に行くことに

少し遊んで、ぼちぼち夕食の準備を始めます。
おっと、その前に大事な準備が。
そう、今回のメインイベントの一つ焚火です。
薪を買いにセンターハウスへ行くと、売り切れてしまったとのこと。
ガーン・・・・しまったー・・・
と、思っていると、オーナーさん、すぐに取りに行ってくださるとのことで、後で再度取りに来ることに。
よかったー!!
薪ゲットです!!
そして、薪割り。
ここで、先日購入した、ハスクバーナー手斧デビューです。
使い心地はと言いますと、最高です!!
まあ、割れること、割れること。
準備万端です。

さて、続いて夕食の準備です。
まずは、飯盒でご飯を炊きます。

今回は、長めに蒸してみることに。これが正解だったのか、バッチリでした。
その間に、奥さんがトマトとモッツァレラのサラダ、ダッチで豚汁を作ってくれました。


そして、メインのけいちゃんです。
けいちゃん、キャベツ、もやしをBBQ用のアルミのおさらに入れ、ファイアーグリルの上で炒めます。
そのうち、キャベツから水分が出ていい感じに。

全て出来上がったところで、乾杯!!!
クー!!美味い。
けいちゃん、噂通り絶品です!!!ご飯がすすみます。
豚汁も美味い!!もちろんサラダも!!
おなか一杯になりました。
食事の後は、花火大会。
イケメン君ファミリーと合同で行うことに。
これがよかった!!
ものすごく盛り上がりました。


その後は、焚火タイムとなりました。
ひんやりとした空気の中で、焚火を囲んでのひと時。
良い時間を過ごすことができました。

最後に満天の星。
天の川もバッチリ見ることができました。
本当にきれいだった!!
そんなこんなで、就寝の時間となりました。
テントに戻りシュラフにくるまると娘はすぐに夢の中に。
薪がまだ少し残っていたので、奥さんともう少し焚火とお酒を楽しむことに。
やっぱり焚火はいいですねー。
十分に堪能できました。
往生際の悪いプレパは最後の最後に星の写真を撮ってから寝ることとしました。
23時就寝…おやすみなさい…Zzz...。
2日目に続く。

2014年09月17日
うるぎ星の森オートキャンプ場part2
すっごい雨でした!!
バチ バチ バチ バチ バチ バチ とすごい雨音が止まりません!!
テント大丈夫かなー??
浸みてこないかなー??
まったく眠れなかった・・・
雨は3時頃止んだものの完全寝不足で5時起床。
子ども達はみんな身動きもせず爆睡。大人はみんな寝不足。
でも本日快晴。
朝ごはんは7時に例のごとくダッチでパンを焼き、タマゴにウインナーソーセージを焼き、ホットコーヒーと贅沢な時間!!
この時間が大好きなプレパです。
朝食後、ハンモックを設置して子供たちを遊ばせてる間にそそくさと撤収開始。

またまたヘルプのおかげでサクサクと撤収終了!!
そして目的の一つ、アスレッチクへ!!





かなり体力いりますが、子供はたのしんでました!!
その後チェックアウトをし、途中の道の駅で昼食をとり、ブルーベリーアイスを食べ、家へと向かい3時に到着しました。
今回念願の(1回天候不良でキャンセルしました)うるぎ星の森オートキャンプ場!残念ながらきれいな星空は見れませんでしたが、さすが高規格!!炊事場・お手洗い等綺麗でした。温泉事件の人以外は対応もすっごく良く、次回はお天気の良い時にきれいな星空を見にまた行きたいとおもいます。
友達ファミリーとの合同キャンプも楽しく、テント購入予定らしいので、またGW辺りに一緒にいきたいなと思ってま~す。
つぎはカオレオートキャンプ場!!
バチ バチ バチ バチ バチ バチ とすごい雨音が止まりません!!
テント大丈夫かなー??
浸みてこないかなー??
まったく眠れなかった・・・
雨は3時頃止んだものの完全寝不足で5時起床。
子ども達はみんな身動きもせず爆睡。大人はみんな寝不足。
でも本日快晴。
朝ごはんは7時に例のごとくダッチでパンを焼き、タマゴにウインナーソーセージを焼き、ホットコーヒーと贅沢な時間!!
この時間が大好きなプレパです。
朝食後、ハンモックを設置して子供たちを遊ばせてる間にそそくさと撤収開始。

またまたヘルプのおかげでサクサクと撤収終了!!
そして目的の一つ、アスレッチクへ!!






かなり体力いりますが、子供はたのしんでました!!
その後チェックアウトをし、途中の道の駅で昼食をとり、ブルーベリーアイスを食べ、家へと向かい3時に到着しました。
今回念願の(1回天候不良でキャンセルしました)うるぎ星の森オートキャンプ場!残念ながらきれいな星空は見れませんでしたが、さすが高規格!!炊事場・お手洗い等綺麗でした。温泉事件の人以外は対応もすっごく良く、次回はお天気の良い時にきれいな星空を見にまた行きたいとおもいます。
友達ファミリーとの合同キャンプも楽しく、テント購入予定らしいので、またGW辺りに一緒にいきたいなと思ってま~す。
つぎはカオレオートキャンプ場!!
2014年09月16日
うるぎ星の森オートキャンプ場
今回は、8月に行ったキャンプ報告でーす。
念願の うるぎ星の森オートキャンプ場!!
しかも、初めての合同キャーンプ!!!
娘の友達ファミリーが一度キャンプに行ってみたいとの事だったので、いつも使っているコールマンのテントと、義親が災害に備えてと購入した物を貰っておいた古~い古~い小川テントを引っ張りだし、いざ出発!!
8時に家を出発し、途中寄り道をしながら現地に向かうつもりでしたがこの日は曇り時々大雨。寄り道を断念。
よって11時過ぎに到着し、大雨の中チェックアウトで込み合うセンターハウスになんとかなだれ込み成功。
13時のチェックインまでの時間をこの大雨の中どうしたものか・・・と悩みながらの道中でしたが、ここのセンターハウスの広さと快適さに脱帽です!!!

子供たちは磁石付の積み木を並べ替えたり本を読んだりして時間を潰し、大人は雑誌を見たりおしゃべりしたり。
心地良い空間の中、あっという間にチェックインの時間になりました。

運良く、チェックインの頃には小雨が降ったりやんだりの状態になってたので早めに設営に取り掛かることに。
サイトはE-15 グループ用のサイトの様です。
ガーーーン!!
少し前に降った大雨のせいでサイトの中には大きな水たまりが数か所・・・うーーーん・・・どこに張れば???
悩んだ結果、テントもタープも水たまりを避けサイトの端っこの方に設営することに!!

今回はテント×2ということもあり、かなり覚悟していったつもりでしたが何のことない、友達ファミリーの旦那さんと奥さんのヘルプにより、いつもよりスムーズに設営が完了。

設営の間いつも退屈を持て余す娘も今回は友達姉妹とキックボードでenjoy!

小雨交じりの天気も何のその。キャンプ場を軽快に走り回り、雨が大粒になると今度はテント内でこそこそと何か楽しそうでした。

そして夕飯の準備の時間になりました。今回は友達ファミリーの希望でカレーを子供たちに手伝ってもらい作ることに。
プレパが炭を起こしている間に子供たちが野菜の下ごしらえをしてきてくれました。せっかくなので飯盒で炊いたご飯とお肉も焼いて、とって~も美味しい夕飯でした。
そして近くの温泉までシャトルバスが出てると掲示してあったので、バス発車予定時刻にセンターハウスに向かった所、な、なんと予約制!?
聞いてなーい!!し、書いてなーい!!
施設の人は最初のチェックイン時にちゃんと「あなた」に伝えましたよ!!とまさかの逆切れ!!
しかもその「あなた」と指差したのは友達の奥さんで、チェックインしたのはプレパとプレパの奥さんでした・・・
この時プレパの奥さんはその場にいませんでしたから、施設の人の寝耳に水な発言にみんなびっくり仰天・・・
シャトルバスがあるということでみんなアルコールを飲んでいたので温泉は断念(泣)
子どもたちのがっかりした顔が悲しかった・・・ホント残念な出来事でした・・・
が、せっかくなので気を取り直してみんなでシャワータイムの後、焚火を囲んで楽しくおしゃべりして就寝としました。
おやすみなさーい
2日目に続く
念願の うるぎ星の森オートキャンプ場!!
しかも、初めての合同キャーンプ!!!
娘の友達ファミリーが一度キャンプに行ってみたいとの事だったので、いつも使っているコールマンのテントと、義親が災害に備えてと購入した物を貰っておいた古~い古~い小川テントを引っ張りだし、いざ出発!!
8時に家を出発し、途中寄り道をしながら現地に向かうつもりでしたがこの日は曇り時々大雨。寄り道を断念。
よって11時過ぎに到着し、大雨の中チェックアウトで込み合うセンターハウスになんとかなだれ込み成功。
13時のチェックインまでの時間をこの大雨の中どうしたものか・・・と悩みながらの道中でしたが、ここのセンターハウスの広さと快適さに脱帽です!!!

子供たちは磁石付の積み木を並べ替えたり本を読んだりして時間を潰し、大人は雑誌を見たりおしゃべりしたり。
心地良い空間の中、あっという間にチェックインの時間になりました。

運良く、チェックインの頃には小雨が降ったりやんだりの状態になってたので早めに設営に取り掛かることに。
サイトはE-15 グループ用のサイトの様です。
ガーーーン!!
少し前に降った大雨のせいでサイトの中には大きな水たまりが数か所・・・うーーーん・・・どこに張れば???
悩んだ結果、テントもタープも水たまりを避けサイトの端っこの方に設営することに!!

今回はテント×2ということもあり、かなり覚悟していったつもりでしたが何のことない、友達ファミリーの旦那さんと奥さんのヘルプにより、いつもよりスムーズに設営が完了。

設営の間いつも退屈を持て余す娘も今回は友達姉妹とキックボードでenjoy!

小雨交じりの天気も何のその。キャンプ場を軽快に走り回り、雨が大粒になると今度はテント内でこそこそと何か楽しそうでした。

そして夕飯の準備の時間になりました。今回は友達ファミリーの希望でカレーを子供たちに手伝ってもらい作ることに。
プレパが炭を起こしている間に子供たちが野菜の下ごしらえをしてきてくれました。せっかくなので飯盒で炊いたご飯とお肉も焼いて、とって~も美味しい夕飯でした。

そして近くの温泉までシャトルバスが出てると掲示してあったので、バス発車予定時刻にセンターハウスに向かった所、な、なんと予約制!?
聞いてなーい!!し、書いてなーい!!
施設の人は最初のチェックイン時にちゃんと「あなた」に伝えましたよ!!とまさかの逆切れ!!
しかもその「あなた」と指差したのは友達の奥さんで、チェックインしたのはプレパとプレパの奥さんでした・・・
この時プレパの奥さんはその場にいませんでしたから、施設の人の寝耳に水な発言にみんなびっくり仰天・・・
シャトルバスがあるということでみんなアルコールを飲んでいたので温泉は断念(泣)
子どもたちのがっかりした顔が悲しかった・・・ホント残念な出来事でした・・・
が、せっかくなので気を取り直してみんなでシャワータイムの後、焚火を囲んで楽しくおしゃべりして就寝としました。
おやすみなさーい
2日目に続く
2014年09月12日
Husqvarna (ハスクバーナー)手斧購入!!!(購入!!!Part10)
購入しました!!!
次のキャンプに向けて。
Husqvarna (ハスクバーナー)手斧。

欲しかったんですよねー。この斧。
一目ぼれしてしまったんです。
これまでは、実家の小屋にあった斧を拝借して使っていました。
ところが、使用中に柄の根元にひびが入ってしまい、いつ折れてもおかしくない状態に・・・。
柄の交換をするか、新品を購入するか・・・。
当初は、柄を交換して使い続けるつもりでしたが、なかなか見つからなかったんです。
ホームセンターを回っても、ネットを探しても...。
そこで、新品を購入することとしました。
購入したのは・・・
Husqvarna (ハスクバーナー)でーす!!!
やっぱりかっこいいですねー。
柄の曲がり具合がいいんですよねー!!!
北欧感ただよっています!!!
切れ味良さそうです!!!
当分の間はインテリアかなー。
早く使ってみたいなー!!!
楽しみでーす!!!
次のキャンプに向けて。
Husqvarna (ハスクバーナー)手斧。
欲しかったんですよねー。この斧。
一目ぼれしてしまったんです。
これまでは、実家の小屋にあった斧を拝借して使っていました。
ところが、使用中に柄の根元にひびが入ってしまい、いつ折れてもおかしくない状態に・・・。
柄の交換をするか、新品を購入するか・・・。
当初は、柄を交換して使い続けるつもりでしたが、なかなか見つからなかったんです。
ホームセンターを回っても、ネットを探しても...。
そこで、新品を購入することとしました。
購入したのは・・・
Husqvarna (ハスクバーナー)でーす!!!
やっぱりかっこいいですねー。
柄の曲がり具合がいいんですよねー!!!
北欧感ただよっています!!!
切れ味良さそうです!!!
当分の間はインテリアかなー。
早く使ってみたいなー!!!
楽しみでーす!!!
2014年09月06日
番外編Part6
今回は7月に6歳の誕生日を迎えた娘のためにプレパが手作りしたBIRTHDAYケーキについてです!!

プレパ家では1歳の頃から娘の誕生日ケーキは毎年手作りが定番となっております。
1歳の誕生日は奥さんがホットケーキを三段に重ね、ヨーグルトで作ったクリームを塗り、グリーンのタマゴぼーろをトッピングしたもの。

2歳の誕生日はたしか奥さんが作った普通のケーキ!(食べ終わった写真しかなかった)

3歳の誕生日はプレパがスポンジを焼き、奥さんが娘がはまっていたアンパンマンのキャラクターのドキンちゃんを作ったキャラケーキ。

4歳の誕生日はプレパが娘のリクエストに答えて作ったプリキュアキャラケーキ。

5歳の誕生日はキャンプ場で迎えたので、スポンジとクリームは市販のものを買って行き、キャラチョコをトッピングする形にしました。

そして6歳の誕生日が今娘がはまりまくっている妖怪ウォッチのじばにゃん
そしてうらにはコマさん

毎年こんな親の自己満足キャラケーキを作っております。
娘が何歳まで受け入れてくれるかは謎ですが、ケーキ作り大好きなプレパはずっと続けていけたらいいいなーと思っております。

プレパ家では1歳の頃から娘の誕生日ケーキは毎年手作りが定番となっております。
1歳の誕生日は奥さんがホットケーキを三段に重ね、ヨーグルトで作ったクリームを塗り、グリーンのタマゴぼーろをトッピングしたもの。
2歳の誕生日はたしか奥さんが作った普通のケーキ!(食べ終わった写真しかなかった)
3歳の誕生日はプレパがスポンジを焼き、奥さんが娘がはまっていたアンパンマンのキャラクターのドキンちゃんを作ったキャラケーキ。
4歳の誕生日はプレパが娘のリクエストに答えて作ったプリキュアキャラケーキ。
5歳の誕生日はキャンプ場で迎えたので、スポンジとクリームは市販のものを買って行き、キャラチョコをトッピングする形にしました。
そして6歳の誕生日が今娘がはまりまくっている妖怪ウォッチのじばにゃん
そしてうらにはコマさん

毎年こんな親の自己満足キャラケーキを作っております。
娘が何歳まで受け入れてくれるかは謎ですが、ケーキ作り大好きなプレパはずっと続けていけたらいいいなーと思っております。
2014年09月03日
TACランドいたどり
PC故障のため
もんげーひさびさの更新でございます。ずら。(コマさん風)
久々の更新ネタは、度重なる天候不良&体調不良で中止になり、ようやく決行に至ったキャンプ報告でーす。
7/26.27でTACランドいたどりに行ってきました。

9時に自宅を出発。
途中イオンで買い出しを済ませた後、アーリーチェックインが可能か電話で確認すると「もういつでも来ていいよ」とのこと。しかも料金はそのままでOK。なんてすてきなんでしょう!!
ということで、いざ東海北陸自動車道を北上。美濃ICで下車、その後は下道で板取川沿いを軽快に進みます。この日は天候もよく、途中の河原ではBBQや川遊びを楽しむ人たちでいっぱい。
そんなこんなで12時過ぎに到着。

早速チェックイン。

そこで渡されたのが、巨大なペグとハンマー。(写真を撮り忘れてしまった・・。)
なんでも、ここの地面は相当堅いらしく貸し出しているそうです。確かに堅かった!!!
今回のサイトはF4 。かなり広いです。

そこでこんな配置にしてみました。(今回は驚くほど順調に設営ができました。)

昼食を早めに済ませ、娘が楽しみにしていた川遊びへ!!!
このキャンプ場のすぐ横を板取川が流れていて、川遊びができるんです。
しかも今日は35度を超える夏日。バッチリです。
川に足をつけてみると・・・おー冷たい!!!
去年も思いましたが、やっぱり冷たい。なかなか体まで浸かる勇気が出ませんでしたが、娘は先へ先へと進んでいきます。仕方なく浸かってみると・・・うー心臓が止まりそう・・・。ちべたーい・・・。
やっぱり子どもは元気ですねー。川の流れに任せて浮き輪で流れてみたり、潜ってみたり、バタ足で泳いでみたり。
2時間ほど、ほとんど休まずに遊んでいました。
楽しかった!!(川遊びの様子はビデオしか撮ってませんでした・・・。)
さて、川遊びの後は夕食の準備です。
今回はシンプルにBBQにしました。
炭をおこしている間に、奥さんが秘密兵器を取り出していました。
ハンモック!!!!!
寝てみたかったんです。寝かせてみたかったんです。
そのために、ハンモックスタンドもハンドメイドしてみました。(作成の様子はまた報告しますね。)
奥さんがハンモックを設置している間に、娘がボーイフレンドを連れてきました。おっ、なかなかのイケメンくん
じゃん。

イケメンくんの妹ちゃんも交えハンモックをブランコ代わりに揺らし、娘は相当楽しげでした。

さて、夕食です。
今回は少し豪勢にいきました!!!
飛騨牛ステーキに、豚バラ、ネギま等。(大して豪華じゃないですね・・・)

あ、あとサトウのご飯。
これを温めるためのツールとして、先日報告済みのツインバーナー。
この日デビューとなりました。
そしてBBQのお供といえば・・・そう、冷たく冷えたビール。
この日は夏日。すすむこと、すすむこと!!
おいしかったー!!!大満足!?。 ん・・・?
あっ・・・
そーいえば温泉に行くんだった・・・。
運転どーしよう・・・。
そんな時、さっきのイケメンくんのお母さんから「歩いて10分くらいで温泉に行けちゃいますよ!!」との情報が!!
ということで、プレパも歩いて行ってみることにしました。
酔っぱらってしまった奥さんはお留守番。
娘と二人で行ってみることに。
温泉までの道は真っ暗!!!
途中ホタルが飛び交う中、道を間違えちゃったかな?と思いながらも恐る恐る進んでいくと見覚えのある光景が!!
昨年も訪れた「板取川温泉バーデェハウス」。
教えてもらった通り、10分ほどで無事到着できました。
温泉気もちよかったー!!!
さらにイケメンくんとも会えて、めでたし、めでたし。
と思いきや、行きはよいよい帰りは恐い・・・、娘の眠気MAX!!少し歩いたところでしゃがみこんでしまいました。
仕方なく帰りはおんぶで帰ってきました。正直しんどかったんですが、でもなんだかうれしかったプレパでした。
お風呂から戻り、再度アルコールを注入し、後は寝るだけです。
おやすみなさーい。
2日目へ続く。
もんげーひさびさの更新でございます。ずら。(コマさん風)
久々の更新ネタは、度重なる天候不良&体調不良で中止になり、ようやく決行に至ったキャンプ報告でーす。
7/26.27でTACランドいたどりに行ってきました。

9時に自宅を出発。
途中イオンで買い出しを済ませた後、アーリーチェックインが可能か電話で確認すると「もういつでも来ていいよ」とのこと。しかも料金はそのままでOK。なんてすてきなんでしょう!!
ということで、いざ東海北陸自動車道を北上。美濃ICで下車、その後は下道で板取川沿いを軽快に進みます。この日は天候もよく、途中の河原ではBBQや川遊びを楽しむ人たちでいっぱい。
そんなこんなで12時過ぎに到着。

早速チェックイン。

そこで渡されたのが、巨大なペグとハンマー。(写真を撮り忘れてしまった・・。)
なんでも、ここの地面は相当堅いらしく貸し出しているそうです。確かに堅かった!!!
今回のサイトはF4 。かなり広いです。

そこでこんな配置にしてみました。(今回は驚くほど順調に設営ができました。)

昼食を早めに済ませ、娘が楽しみにしていた川遊びへ!!!
このキャンプ場のすぐ横を板取川が流れていて、川遊びができるんです。
しかも今日は35度を超える夏日。バッチリです。
川に足をつけてみると・・・おー冷たい!!!
去年も思いましたが、やっぱり冷たい。なかなか体まで浸かる勇気が出ませんでしたが、娘は先へ先へと進んでいきます。仕方なく浸かってみると・・・うー心臓が止まりそう・・・。ちべたーい・・・。
やっぱり子どもは元気ですねー。川の流れに任せて浮き輪で流れてみたり、潜ってみたり、バタ足で泳いでみたり。
2時間ほど、ほとんど休まずに遊んでいました。
楽しかった!!(川遊びの様子はビデオしか撮ってませんでした・・・。)
さて、川遊びの後は夕食の準備です。
今回はシンプルにBBQにしました。
炭をおこしている間に、奥さんが秘密兵器を取り出していました。
ハンモック!!!!!
寝てみたかったんです。寝かせてみたかったんです。
そのために、ハンモックスタンドもハンドメイドしてみました。(作成の様子はまた報告しますね。)
奥さんがハンモックを設置している間に、娘がボーイフレンドを連れてきました。おっ、なかなかのイケメンくん
じゃん。

イケメンくんの妹ちゃんも交えハンモックをブランコ代わりに揺らし、娘は相当楽しげでした。

さて、夕食です。
今回は少し豪勢にいきました!!!
飛騨牛ステーキに、豚バラ、ネギま等。(大して豪華じゃないですね・・・)

あ、あとサトウのご飯。
これを温めるためのツールとして、先日報告済みのツインバーナー。
この日デビューとなりました。
そしてBBQのお供といえば・・・そう、冷たく冷えたビール。
この日は夏日。すすむこと、すすむこと!!
おいしかったー!!!大満足!?。 ん・・・?
あっ・・・
そーいえば温泉に行くんだった・・・。
運転どーしよう・・・。
そんな時、さっきのイケメンくんのお母さんから「歩いて10分くらいで温泉に行けちゃいますよ!!」との情報が!!
ということで、プレパも歩いて行ってみることにしました。
酔っぱらってしまった奥さんはお留守番。
娘と二人で行ってみることに。
温泉までの道は真っ暗!!!
途中ホタルが飛び交う中、道を間違えちゃったかな?と思いながらも恐る恐る進んでいくと見覚えのある光景が!!
昨年も訪れた「板取川温泉バーデェハウス」。
教えてもらった通り、10分ほどで無事到着できました。
温泉気もちよかったー!!!
さらにイケメンくんとも会えて、めでたし、めでたし。
と思いきや、行きはよいよい帰りは恐い・・・、娘の眠気MAX!!少し歩いたところでしゃがみこんでしまいました。
仕方なく帰りはおんぶで帰ってきました。正直しんどかったんですが、でもなんだかうれしかったプレパでした。
お風呂から戻り、再度アルコールを注入し、後は寝るだけです。
おやすみなさーい。
2日目へ続く。
